思えばこの時が秘湯の会スタンプ帳のはじまり、記念すべきお宿となりました。
毎年GWは、中学校の同級生男女混合チームであちこち出掛けているのですが、
既に早10回以上を数えます。
泥湯というと、泥っぽくってまるで別府の泥湯風呂を思い浮かべるかもしれませんが、
案外あっさりめの泥湯です。
というか濁り湯と言ったほうがいいかも…
大きな露天風呂は混浴だったはずなのに、なぜか訪れた時には真ん中に仕切りが出来てました。
広い露天風呂だったのにもったいない…。
道路傍のところからも白煙が上がっていたり、本当に温泉地なんだ~と実感しました。
お風呂上りにビールといただいた岩魚の塩焼きが、
今までどこで食べたものより一番美味しかったのを覚えてます。
夕食では秘湯の会名物『秘湯ビール』もいただきました。
帰路食べた『七代目佐藤養助』の稲庭うどんも美味しかったです♪
「北の稲庭・南の讃岐」って言いますもんね。
『奥山旅館』→http://www.asahiryoko.co.jp/hito/akita/06.html
『七代目佐藤養助』→http://www.sato-yoske.co.jp/topics.htm