富山・金沢に行くと、いつも必ずお供にして帰ってくる『ビーバー』
最近、ご近所神楽坂の『AKOMEYA』に売っていることがわかり、
ちょっと嬉しい♡と思っていた今日この頃。
たまたま、ビーバーのことをネットでググっていて、
なんと! ビーバーの誕生日(ハッビーバースディ)が8/18なんだと…。
それも54バースデーらしい😂
(引用元)https://hokka.jp/
ビーバー、7種類もあったんだ…。
スタンダードも、白えびも、カレーも、あおさ塩も、のどぐろも知っているけど、
カニとふぐは、知らなかった…orz
今、X(旧Twitter)のhokkaアカウントをフォローして、
このつぶやきをリポストすると、
この豪華7種類セットが当たる!?らしい。。(8/20火23:59迄)
最近は、『コエドブルワリー』製造で
『ひゃくまん穀BEER ビーバーによく合うビール』なんてのもできてたり。
加賀生まれ北陸育ち。
hokka(北陸製菓)の『ビーバー』
今度は何味が出るかな!?
楽しみ~🎶
<追記>金沢在住の方からお聞きした情報~
ビーバーは、もともとは倒産した『福富屋製菓』が作っていた
HOKKA(北陸製菓)が販売権を買い取り?販売継続
原料をふんだんに使っている(単価は高い)
カレー味は特集で取り上げられたらしく、品薄気味のようだ
(どこへ行っても見当たらない)1970年 福富屋製菓が発売
1996年~ 福富屋製菓の製造部門を引き継ぐ形で福屋製菓(白山市)が製造
2013年 福屋製菓の破綻により生産が中止
2014年 北陸製菓が「地元の食文化を守りたい」と製造再開