先日、手作りマスクリニュアルのつぶやきをしちゃいましたが…
亜希子さんからいただいた『鷹山堂』米沢織のマスクも解体したところ、
結構な大きさの布になったので、
寒い冬、何度か旅先に持参(笑)する
アルミ製ちろり(酒タンポ)入れにリメイクしてしまいました🥰
これが解体する前のサイズ、『鷹山堂』織のマスク😷
丁寧に糸をほどいたあと↓↓
これが…
↓↓こうなった◎
ちろり本体を作った残りの布が細長くて…
ちょうど温度計入れにぴったりだったので、
ジャストサイズで余すことなく活用✌️
温度計はサイズ感を確かめないまま、
昔amazonでポチったものなので、
ちょっと大きめなんだけど、
マドラー替わりに燗酒を掻き混ぜるのにちょうどいい大きさ!
このちろりの中に、温度計もケースごとすっぽり収まります◎
鷹山堂タグも有効活用✨
解体したサイズ(二つ折りしてます)と、
リメイクしたサイズを重ねてみてます◎
布幅フルに使ってリメイクしてます🤗
米織はいい織物だし、
このまま使わないのも、処分するのもモッタイナイ…
そんな思いから解体してみましたが、
これも閃いてヨカッタ❣
…さてこれで、布マスク、
結構、整理&利活用できるようになりました◎
またほかにアレンジできたら、
つぶやきます(笑)