2025年5月上旬に、御縁あって
『日本酒ナビゲーター認定セミナー』を富山でさせていただいて。
折角富山に来るのだから、と、ハニー山田さんが気を利かせてくださって、
木村さんのところに行く段取りを付けてくださいました◎
(山田さん、ありがとうございます🙇♀️)
旧店舗の『鮨し人』さんに伺ったのは… なんと2021年12月!
あれからもう、3年は経過したのね…
十年一昔、はもう過去のコト。
今は、五年ひと昔、いやいや三年ひと昔、と言ったところか…。
あれから『鮨し人』店舗を閉められて、
ここ『人人』さんへ移転されたのが2023年6月のこと。
『人人』=「ひとひと」ではなくて「じんじん」
なんと、『反魂丹(はんごんたん)』池田屋安兵衛商店の本店のすぐ近く。
基本的には、”立ち喰い鮨”と店名頭に付いてるとおり、店内カウンターは立ち席。
だけれども、コースによっては簡易的な椅子が出てくる、というスタイル。
今回はカウンターに椅子、のスタイルで、三名にて。
カウンター席に椅子を添える感じだから、膝が当たって実はちょっと座りにくい(笑)
だからと言って、立ちスタイルでは忙しないし、何よりちょっと疲れるし。
お二階に個室があるようだけれど、
それだと木村さんの目の前には座れない。
本日のコースはこちら。「鮨し人コース」🍣🍶🍣🍶…
スペシャルペアリングもね🍶🎶
まずは最初のお飲み物、お薦めで紹介いただいたこともあり、
トマトレモンサワー。
凍ったトマトをしゃりしゃり…と、まな板の上で削ってくださる木村さん。
ちょうどこの前日は、5月だというのに富山で30度!をたたき出した日。
乾いた喉を、トマトとレモンで潤す…
そして… コーススタート
満寿泉『リンク8888』
シーバスリーガルの樽で熟成した日本酒🍶
シーバスから満寿泉までが8,888kmだとか。
写真をこうやって追っていくと、着実に飲んでますね(笑) 私たち🍶🍶🍶
ふふ。
木村さんが笑顔でお話されているお相手は、
立ち食いスタイルでいらっしゃった、台湾の御方。
私たちもあれこれ会話させていただいて、
お薦めで教えていただいたこのキーワード。
寧夏夜市 迪化街 32行館
今度台湾に行くときはチェックしてみよう…
〆のデザート 今回はちゃんとお写真収めてた(笑)
塩アイス最中
今回はコースでいただいたけれど、
アラカルト的なものはこちらに。
聞けば、7/24には金沢の大工町に『鮨し人』をオープンなさるので、
ここでの木村さんのにぎりをいただけるのは、最初で最後かな…
木村さんとは2020年10月に『銀座 器楽亭』での『鮨人』コラボイベントが初
→2021年に旧店舗の『鮨し人』さんへ
→2025年『人人』さんへ🍣🍶
いつも伺うたびに店舗が違う(笑)
そして次は金沢、なのかな😌
最後に木村大将と記念撮影を📸✨
「こっちのほうが壁が綺麗に映るから~」と、
カウンターの内側(!)へ案内していただき…
(photbyハニー山田さん thanks!)
富山入りの目的を120%、いえ200%満喫させてくださったハニー山田さん、
ありがとうございました🥰
(2025/5訪問)