多分過去5回以上は訪れていると思います。
これぞ温泉地!
最初は道が狭く勾配も激しかったので「こんなとこ絶対車で運転できない・・・」と思っていた私も、
2003年にはマーチくんを乗り回して行ったことを昨日のように思い出します☆
野沢温泉は外湯めぐりも有名で全部で13個、
村内の源泉は30数箇所!?という凄さです・・・。
この外湯、誰でも入れるわけではなく村民の方々と宿泊者の方のみ、料金は無料です。
画像は村の中心部にある『河原湯』の天井部分です。
野沢温泉のお湯はとても熱いので、
浸かる→熱いので直ぐに上がって淵に腰掛ける→また浸かる→腰掛ける・・・の繰り返しで
温まった身体をほどよく冷やしながらぼーっと天井を見ては温泉三昧しておりました。
お湯は場所に寄っては多少色が付いているように見えるところもありますが
基本的には無色透明、熱さゆえもあって非常に勢いのあるお湯で私は好きです。
一番印象に残った外湯は『真湯(しんゆ)』、なんと黒い湯花が浮いてました。
白い湯花は見たことがあっても、黒い湯花は初めて・・・
2003年3月に行ったのが最後なのでまた近々行きたいな、と思っていますが、
数ある温泉宿の中で訪れたいと思っているところは『常磐屋』さんです。
常磐屋さんの隣にたしか『フキヤ』さんという温泉饅頭屋さんがあったような・・・??
野沢温泉、確か美味しい馬刺しを打っているお肉やさんもあったような・・・??
うーん、確認しに行かなきゃ(^o^)
【常磐屋HP】→http://tokiwaya.jp/
【野沢温泉観光公式HP】→http://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/