
温泉はかすかに青みがかった無色に近い色、
湧出量はそんなに多くなさそうですが、温まります。
湧出量はそんなに多くなさそうですが、温まります。


銀山温泉、町自体はとても小さく、川を挟んで左右に温泉宿が。
『能登屋』さんの名前の由来は、女将が教えてくれましたが、
銀が出た頃、先祖が石川の能登半島の方からやってきたので、それで『能登屋』とつけた、と。
なるほど~。
『能登屋』さんの名前の由来は、女将が教えてくれましたが、
銀が出た頃、先祖が石川の能登半島の方からやってきたので、それで『能登屋』とつけた、と。
なるほど~。
雰囲気★★★★ 外観ほど古くなくこざっぱりしていて快適 「清流」に5人で宿泊
お風呂★★★ 泉質:無色淡い青色 湧出量少なめ ぬるめ
お料理★★★ お膳二つ付き部屋だし
お値段★★★★ PRICE:15,000円(一泊二食付き・税別)ANA JCBカードOK
総 合★★★
お風呂★★★ 泉質:無色淡い青色 湧出量少なめ ぬるめ
お料理★★★ お膳二つ付き部屋だし
お値段★★★★ PRICE:15,000円(一泊二食付き・税別)ANA JCBカードOK
総 合★★★