<岩手・宮城内陸地震、被災地復興応援記事>
***
2003年9月に、うましか友の会の仲良し温泉チームで訪れました。
プールのような露天風呂。

そそり立つ大きな岩(大日岩)。(この直下に露天風呂があります)

「入っちゃだめ」と書かれているこんこんと湧き出る源泉。
(泉質:酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ、Ⅲ)-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉)
(泉質:酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ、Ⅲ)-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉)

宿泊したこの日の夜はとても風が強く、
月明かりが綺麗な夜でした。
このプールのような露天風呂に、ひとりで浸かりながら(贅沢。。。)
「素晴らしい温泉だなぁ・・・」と感激したことを思い出します。
月明かりが綺麗な夜でした。
「素晴らしい温泉だなぁ・・・」と感激したことを思い出します。
***
残念ながらあのプールのような大露天風呂には、
そそり立つ大きな岩(大日岩)が崩れ落ち、
直下にある大露天風呂を破壊してしまったとお聞きしました。
とても残念です。
そそり立つ大きな岩(大日岩)が崩れ落ち、
直下にある大露天風呂を破壊してしまったとお聞きしました。
とても残念です。
※ある筋のお方より:確かに大日岩は崩れてましたが、露天風呂はなんともありませんでした。
逆にライトアップされた、新大日岩を眺めながらの露天風呂は最高でした。
とコメントをいただきました。 露天風呂、大丈夫だそうです!
逆にライトアップされた、新大日岩を眺めながらの露天風呂は最高でした。
とコメントをいただきました。 露天風呂、大丈夫だそうです!
でも源泉は、こんこんと沸き続けているそうです。
以下、『日本秘湯を守る会』公式サイトからの引用です。
この度発生いたしました「岩手・宮城内陸地震」の影響により、
次の会員宿が営業を中止しております。
岩手県 須川温泉「須川高原温泉」
主要道路の決壊、通行止めにより温泉地への交通手段もなく、従業員も全員が避難しております。
また、建物の倒壊はないものの、附帯設備の損壊状況は詳しくは把握できず、
道路の被害状況を見ても当分の間営業は不可能であり、再開時期は現時点で予測できません。
宮城県 温湯温泉「佐藤旅館」
通行止めにより温泉地への交通手段もなく、従業員も全員が避難しております。
また、建物の倒壊はないものの、附帯設備の損壊は不明で、しばらくの間は営業不可能ですが、
通行止め解除になり次第、営業再開に向け復旧作業を開始いたします。
営業再開時期は現時点で予測できません。
その他、栗駒山周辺で営業しております下記の会員宿は通常通り営業しております。
秋田県 秋の宮温泉「鷹の湯温泉」 電話番号:0183-56-2141
秋田県 泥湯温泉「奥山旅館」 電話番号:0183-79-3021
秋田県 大湯温泉「阿部旅館」 電話番号:0183-47-5102
岩手県 夏油温泉「元湯夏油」 電話番号:090-5834-5151
宮城県 中山平温泉「琢秀」 電話番号:0229-87-2216
また、国道397号、342号、398号などの特に岩手県側の被害が大きく、
現在通行止めとなっています。
平常通り営業している宿につきましても、
一部迂回路を利用しなければならない宿もございますので詳細は各会員宿へお問合せ下さい。
ご利用いただいておりますお客様にも、ご心配をお掛けいたしますが、
建物の倒壊、人的被害がなかったことを不幸中の幸いと受け止め、
復旧に向けて頑張ってまいります。
【日本秘湯を守る会公式サイト】→http://www.hitou.or.jp/siteinfo/20080620.html