** Season's Greetings ** 湯楽粋笑

季節のご挨拶:温泉と日本酒、全国各地のたのしいことや美味しいもの、いろいろ。

「ええぃ!湯あたりしてしまえっ!!」

これ・・・温泉好きの人にはたまらない罵声ですよね(笑)

使用例その1

栗駒山荘でみなさん解散!のところ、
某Y夫妻だけ、お隣の須川高原温泉にもう一泊・・・。

羨望のまなざしと、いまいましさ(笑)をぶつけたひとことに。

使用例その2はまだ聞いたことがありません(笑)

先月のぽちさんの名言ですw



ちなみに『湯あたり』とは・・・
不肖わたくしは湯あたりした覚えがないのでワカラナイのですが、
こんな症状が出るようです。
(以下、ニッチな事柄大辞典PartⅡからの引用です)

●全身がだるい
●なんとなく眠い
●食欲がなくなってしまった
●血圧が異常に変化している
こんな症状があるようであれば、湯あたりなのかもしれません。

医学的に、38℃~40℃の温浴に比べて、42℃以上の高めの温度の温浴をすると
「湯あたり」になりやすく、血液が濃縮して粘り気が増して血管障害を起こしている状態になりやすく、血圧が大きく左右してきて「湯あたり」という現象に陥ります。

温泉浴にはこの「湯あたり」は、むしろ副産物的なもので、
症状は人それぞれですが、なんらかの症状が出ても当たり前と考えていいのかもしれません。
また、温泉の効能・効果を得られたと考えてもいいのかもしれません。

つまり、湯あたりをするという事は、
カラダになんらかの効果を発揮しているというケースもあると考えて見てはいかがでしょう。

湯あたり対処方

症状その1:普段よりお湯に長めに浸かって、なんとなく気分が悪くなってしまった場合


首筋に冷たい水(温泉ではない水道水など)をタオルなどに浸して、
首筋や耳の下あたりを瞬時に冷やす事で収まることケースがあります。

また、にょほさん的療法だと、ひたすら真水をかぶる、と言うのもありだそうです◎


症状その2:温泉入浴を続けていて、だるさ・食慾不振・不眠などがあった場合


入浴回数を減らすことで2~3日のうちに安定します。
それでも、不快な症状を感じるならば、
緑黄色野菜や果物などビタミンCを多く摂取することで、湯あたりを緩和することができるはずです。



そして・・・温泉ソムリエ的には、

「硫黄泉」「酸性泉」「放射能泉」は湯あたりしやすく、「単純温泉」は湯あたりしにくいです。
 (温泉ソムリエ公式HPを参照→http://onsen-s.com/n009-siawase2-14.html)

そういえば・・・湯舟さん別府温泉道名人を目指して数泉して湯あたり状態になったとき、
茶房たかさきのマスターに「それなら、うちのお湯に入っていきなさい!!」と薦められたとか。

マスターに言われるがまましぶしぶ「茶房たかさきの湯」に浸かったところ、
あっという間に気分もよくなった!! と言う例も聞いたことがあります。
(※茶房たかさきの湯は、「単純温泉」です)


なるほど~!
いろいろといい勉強になりました◎

イメージ 1
次回、数泉モードで行くときは、ビタミンCのサプリも多めに持っていくことにしようっと♪


https://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php
(湯あたりって 湯あたりとは 湯あたりになってしまった)