名湯『ゑびすや』『大出館』『元泉館』がある塩原元湯より、もう少し山の方に進むと、
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901073332.jpg)
寺の湯と、その後ろにもわもわと湯煙があがる地獄があります。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901073339.jpg)
その地獄を左手に、少し坂道を上がっていくと、
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901073352.jpg)
こぎれいな感じの浴室内。
よーく見ると、
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901073356.jpg)
熱いお湯が勢い良く噴出してます!?
これがデフォルトなのか、たまたま穴が開いて噴出しているのかは分かりませんが、
(どなたか分かる方、教えてください(笑))
独り占めするにはちょうどいい湯舟と、湯量と、充分すぎる硫黄のかほりでした・・・♥
(どなたか分かる方、教えてください(笑))
独り占めするにはちょうどいい湯舟と、湯量と、充分すぎる硫黄のかほりでした・・・♥
嗚呼、2月も終わり、今日から3月だというのに、
夕方、都内でもちらり雪がちらついた模様・・・。
夕方、都内でもちらり雪がちらついた模様・・・。
こんな白濁のあっついお湯に浸かりたいなぁ・・・♨
(2010.10.訪問です)
雰囲気★★★
お風呂★★★ 源泉温度79.2度 泉質:単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)pH:2.6 成分総計414mg/kg
源泉名:共同噴気泉(なかの湯) 湯荘白樺と同一源泉
お値段★★ 確か300円
雰囲気★★★
お風呂★★★ 源泉温度79.2度 泉質:単純酸性硫黄温泉(硫化水素型)pH:2.6 成分総計414mg/kg
源泉名:共同噴気泉(なかの湯) 湯荘白樺と同一源泉
お値段★★ 確か300円