群馬県の四万温泉・積善館(せきぜんかん)はこんなところ…。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901020957.jpg)
昨年秋に訪れた写真ですが、まだ未掲載だったので…(^^ゞ
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021055.jpg)
![イメージ 13](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021015.jpg)
一度見たら忘れられない、超有名な『元禄の湯』 (男女別です)
![イメージ 14](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021022.jpg)
左奥の丸い入口の奥にはどうやら蒸し風呂があるらしいですが、
私は蒸し風呂&サウナ系は苦手なのでご遠慮申し上げました~(^^ゞ
![イメージ 15](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021029.jpg)
いいですね、この析出物ガビガビ(笑)
正真正銘の温泉の証です☆
![イメージ 16](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021035.jpg)
湯温は適温の42度。
5つの湯舟ごとに湯温が違うのかな?と思いきや、
違うのは湯口の析出物ガビガビの厚さ&濃さだけでした♨
![イメージ 17](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021041.jpg)
浴室側から出入り口(脱衣所)をみるとこんな感じ。
今回は日帰りプランでの利用。
![イメージ 18](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021050.jpg)
本館内のこんなお部屋でお食事もいただけます。
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021100.jpg)
温泉釜揚げうどんのセット。
さすがに硫黄泉や色付き温泉ならば、いやがおうでも温泉の特性もわかるってもんですが、
無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉では、
あんまり特徴もわからず~^^; まぁそれが食べるには幸せなのでしょうが・・・。
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021114.jpg)
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021105.jpg)
積善館さんは、この有名な元禄の湯のほかに、
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021120.jpg)
混浴の岩風呂もあります。
![イメージ 7](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021128.jpg)
山荘の湯と杜の湯は、お泊り専用かな。
そういえば、日帰り客用に、こんな大きな休憩場も。
![イメージ 8](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021133.jpg)
![イメージ 9](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021139.jpg)
↑左下のアーチのガラス窓が、先ほどの元禄の湯の窓です。
古き良き雰囲気を現代に残す積善館さん。
四万の病を治すと言われる四万(しま)温泉。
関東からもほど近く、近くに草津温泉もあり、そして四万にもいいお宿がいくつかあります。
中には柏屋旅館さん のように、
平日であれば都内から往復バス代込で1万円代の破格値のコースも。
そして同じく柏屋旅館さんが経営している柏屋カフェも。
四万温泉に来たならば、忘れずに「温泉マークカプチーノ」、召し上がってくださいね♪
![イメージ 10](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021144.jpg)
![イメージ 11](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021002.jpg)
あと、「温泉マーク付き あがしし(猪)コロッケバーガー」も♪(←季節限定かな??)
実は先日、ポンパレに平日ですが一泊二食付きが半額で出たんですよね~
丸の内朝大学温泉ヒーリングクラスでご一緒させていただいた
あっきーさんがすかさず8枚ご購入されてらっしゃいましたが…(笑)
四万温泉・積善館、いいところです、
一度はぜひ♪♪
【積善館HP】→http://www.sekizenkan.co.jp/
【柏屋カフェHP】→http://www.onsen-cafe.com/
【柏屋旅館HP】→http://www.kashiwaya.org/
(四万温泉有名な、草津温泉に近い、温泉マーク付きの食べ物、温泉マーク付きの飲み物)
(分析表)
![イメージ 12](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seasonsgreetings/20190901/20190901021009.jpg)