** Season's Greetings ** 湯楽粋笑

季節のご挨拶:温泉と日本酒、たのしいことや美味しいもの、いろいろ。

旅館大沼*宮城県大崎市東鳴子温泉

西の別府、東の鳴子。
横綱は双方それぞれの個性があって、
甲乙つけがたい…本当にそう思います。

今回のお宿は、
鳴子温泉郷の中でも個性の強い(強すぎる^^;)東鳴子温泉にあれど、
比較的一般の方でも難なく受け入れやすいお湯と雰囲気のお宿、『旅館大沼』。

イメージ 1

イメージ 12

湯治文化を「TOJI」と名付け、世界に向けても発信なさっています。

緑の季節には、鳴子地大豆プロジェクトなど、地域イベントも頻繁に開催され、
ご主人の大沼伸治さんは丸の内朝大学でも講師として登壇されています。
(先日8/8には、東北温泉大学宮城県の部で講師をしてくださいました)

今回はわがままをお願いして、平日素泊まりプランで。

少し離れたところにある母里(もり)の湯で、さっぱり夏の汗を流し~。。
イメージ 16

イメージ 17
ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉、源泉温度71.5度

宵闇に紛れて泉色がわかりにくいですが、
薄紅茶色とか。(モール泉です)

汗を流してから向かった先は、
同じ東鳴子にある『焼肉八兆』さん。

よぅく見ると、
看板上に「Japan Toji Village」と明記してあります。

イメージ 18

2011年1月ぶりの八兆さん。
(その節はお世話になりました、ありがとうございましたm(__)m)

イメージ 19

イメージ 20
今日もあれこれ並びます。。
イメージ 2  イメージ 3

イメージ 4  イメージ 5
お酒はぽちさんからの差し入れ! 希少なお酒が並びます◎

そうそう、なんと言っても今日の目玉商品はコレ(笑)
イメージ 6
熊ぬぐ=熊肉 メス 21才 リナ

イメージ 7
うーむ。毎度ジビエ焼肉屋さんです(笑)

焼肉むんむんの後は、
さっぱりモール泉で油と汗を流します。
イメージ 8
大沼さんの大浴場『薬師千人風呂』(混浴)

何もしらないときは、目のモチーフがちょっとコワイなぁと思ってましたが、
どうも聞くところによると、目に効く温泉だとか。

上の画像奥にこの湯口があるのですが、
これがその由縁のようです。
イメージ 9
見事なガビガビです。

大沼さんは館内7か所内湯があり、うち、5か所が貸切可能。
ご家族やカップルには嬉しいですね☆

なかでも素敵な内湯だな、と思ったのが、こちら。
陽の湯と陰の湯。
イメージ 10

イメージ 11
陰の湯=お月さまが。

イメージ 13
陽の湯=お日様が。

いずれも小さめの湯舟なので、
お湯の入れ替わりも早く、フレッシュさが楽しめそうです◎

あと、こちらの内湯も変わり種で面白い。
アロマテラピーふかし風呂(芳香風呂)
イメージ 14
床下に温泉が流れ込んでくるのだそう。
モール泉のアロマな香りが充満して、かなりリラックスできることでしょう。

イメージ 15

ずっと前からお名前は存じ上げていたのに、
やっと泊まることができた大沼さん。
この度はありがとうございました。

また、お世話になります、その節はよろしくお願いいたします☆

【旅館大沼HP】→http://www.ohnuma.co.jp/index.html

(2011.7.21宿泊、杉のお部屋、一泊素泊まりふたり一部屋1万円プラン(税込))