別府が、「いわき復興支援プロジェクト」として東北をサポート!
◆こいと旅館
◆スミレ館
浴室内の壁画にていわき湯本の町を浸かりながら学習~♪


◆さはこの湯
※現在改装中、11/8は16時~20時までの営業

◆いづみや
◆みゆきの湯

◆ゆしまや
◆松柏館
巡った中でも一番レトロで豪華。
震災のためと思われるが、エレベーター停止中につき、
4階大浴場まで徒歩なり。。
◆ホテル齋菊(さいきく)
浴場へ行ったら一番いい香り(硫黄臭)がしたところ♪
◆遊湯亭
不思議な装置を発見。。

含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉。
基本、共同源泉なのですが、
湯の使い方や浴室の雰囲気など、
ちょっと違う目線でも観察を~
↓見事コンプリートです♥

あ、お昼は盛りが多くて有名な『海幸(かいこう)』にて、
11種類のお刺身てんこ盛り「刺身定食」は、1600円。。



さすがの盛りの良さにダウン~ (ノンアルコールビールです、気分だけ(笑))
そして、明日に備えて郡山ジャンクションを横切り彼の地へ。
今日のお宿は自炊部、二度目の宿泊ですが、
…カメムシ、退治中です^^;
ちゃんとお部屋にガムテープが置いてあるのも笑う~(笑)
もう冬なんだから~
いい加減冬眠?してくれてもいいんだよ。。
既に5匹、それもデカイの退治です。。

おやすみなさいませ…。
(つづく)