新燃岳の噴火以来、立ち入り禁止区域に入っている?とのこと…
近くの湯之元温泉に寄ったついでに、ダメモトで足を延ばしてみた、
サンヨーフラワー温泉。
(2011年7月訪問)

入口にはこんな張り紙が。

うーん、やっぱりダメなのかぁ…と諦めかけたそのとき、ネ申が行動に!!
「…、…」
「…」
どのような交渉が行われたかはつゆ知らず…
我々はついに開かずの間?だったサンヨーフラワー温泉のゲートをくぐった!!

ゲートをくぐっただけならず、九州温泉道のスタンプも探してもらった!(笑)

貴重なスタンプ。。
そして案内してもらった女子浴室は、もったいないほど、ざあざあ掛け流されております。。



これは男湯のほう。
男湯は、内湯は張られておりませんでしたが、
なぜか露天風呂が快適&適温♪

さすがです☆
思いもがけず、入れたこの一湯!!


ある筋に寄ると、この秋にはオープンする話もあったとか!?
自然災害の影響ゆえ、日々変わる可能性も高いですが、
もしもお近くに行ったのならば、ちらり外観だけでも見てこられてはいかがでしょうか。
サンヨーフラワーの名前の由来は、
大好きなお花=フラワーの名前と、
ご主人と奥さま(ヨウコさん)のお名前を掛け合わせたものだとか…♥
早く、災害に悩まされることなく、
いいお湯に浸かれるようになれることを祈ります。。
【九州温泉道:サンヨーフラワー温泉】→http://www.88onsen.com/miyazaki_5