(1日目からのつづき)
二日目は、三朝(みささ)温泉を後にし、
温泉博士I部長もおすすめの関金(せきがね)温泉へ。

ほどよい適温&まろやかな肌ざわりの湯に、ほっこり。
番台のおばさまに声掛けられ、
はたまた三人一緒に表玄関で写真も取っていただき、
これまたほっこり。
お昼は~
牛骨ラーメン別バージョントライ!と言うことで、
『すみれ食堂』へ。

ここの牛骨ラーメンは昨日いただいた『いのよし』とはまた違い、
牛の旨甘みが強くない感じ。
(私は『いのよし』派だなぁ
)

今宵のお宿岩井温泉へ向かう途中にある、と聞いた『はわい温泉』(笑)、
最近ソフトバンクのCMに使われてブレイクしたとのこと。

実に鳥取に来てから三度ほどテレビで見ましたが~
はわい温泉、結構面白いところで、
あちこちに垂れ湯があったり、

温泉玉子作り場があったり~

そんな、はわい温泉と東郷池(湖?)挟んで向かい側の東郷(とうごう)温泉、
ここにもまた珠玉の名湯がありました☆
『寿湯』

床屋さんにお代払って、横の細い道を抜けて、
まるでそう、人吉にある公衆浴場のような雰囲気。
お湯も刺激的な46度弱、
蛇口の析出物もゲージュツ的◎

まさに良いお湯でした☆
冬の鳥取砂丘は、ご覧のとおり白い丘…。

こんなに雪で白くなることもそんなにないことなんですって。
鳥取も今年は雪が多いらしいです。。
向かうは岩井温泉岩井屋さん。

こちらも聞きしに勝る素晴らしいお宿でした。
この冬にこちらに寄った理由はただひとつ。
蟹は、お刺身でも、茹ででも、鍋でも良いけど、
やはり一番は焼き蟹かなぁ。。




…本当にその言葉は嘘ではなかった。。
かなり、旨いです。
(あの全国銘酒に詳しい深雪さんも唸るほど)
山陽に、これまたよい酒あり

I部長、ありがとうございます☆
【岩井屋HP】→http://www.iwaiya.jp/