四日目の朝。
郷の湯旅館さんでの朝ごはん。

昨晩、なんと夕飯後に部屋へ戻り布団の上に倒れ込んでしまった私たち。
爆睡の果てにふと目が覚めると、午前1時。
うーん、寝る前にお風呂に入りたかった。。
そう思ったら、なんとSMS(ショートメールサービス)に郷の湯ご主人からメッセージ。
「夜間もし 入湯する時には~(以下略)」
メールをいただいた時間は22時。
ありがたいご配慮…痛み入ります。。
もちろん、浸かりに行ったのは言うまでもありません。
昨晩の、とても綺麗なお月様※を天井に見上げながら。

※この日はスーパームーン(地球と月が接近することにより、
いつもより大きく、いつもより明るく月が見える現象のこと)だったらしいです。。
で、今朝。
ご主人は相変わらず軽やかな会話を展開し、
先回みたく、忘れ物で戻ったりしなくていいように充分注意を払っていたのですが…。
(先回は、九州温泉道のスタンプをもらい忘れました…)
なんと今回もやはり戻るハメに(笑)
部屋のカギを、自分のバックに入れたままでしたorz
見事無事にc/oするには、なかなかハードルの高いお宿です^^;

長湯温泉で必ずいつも寄るところがあります。

ここの、トマトクリームチーズパンがめちゃめちゃ美味なのです◎
ガニ湯すぐ前のお店なので、わかりやすいのですが、
遅く行くと既にパンが売り切れということも…。
長湯温泉でお宿をc/oしたらすぐにお買い求めいただくことをお勧めします♪
ちなみに今日のガニ湯、子供の日バージョンでした☆

そのあとは、こちらも割と定番コース(笑)

以前、父母用のこの招き猫を作って頂いたところです。

あまりに好評だったので、別の注文をお願いしに参りました。
ついでに…今回初めて、『福ねこの湯』にも浸かりに…♨


もちろん自家源泉。思った以上にいいお湯でびっくり!
R氏もいたくお気に入りに~♪
福ねこの湯でくつろいだあとは、
くじゅう花公園へ。
「チューリップ祭り」ののぼりがたくさん飾ってありましたが、
残念ながらもう散りチューリップばっかりで…。
ネモフィラの花をここで。


あとはポピーや芝桜も満開。



やはりお花畑散策は、お天気のよい日に限ります。。
くじゅうを満喫した私たちは、一路湯布院へ。
湯布院に来ると必ずお邪魔するカフェ、『Cafe野菜家(のなか)』
こうたろうさんが、毎回毎回美味しく珈琲を入れてくださいます♥

ほっと一息。
湯布院までようやく辿り着きましたので、
ここでちょっと息抜きさせていただきます~
(五日目につづく)
【郷の湯旅館HP】→http://www8.plala.or.jp/satonoyuryokan/
【人形工房かじかHP】→http://www.geocities.jp/kajikaneko/
【くじゅう花公園HP】→http://www.hanakoen.com/
【Cafe野・菜・家(かふぇ・のなか)HP】→http://cafe-nonaka.com/