奥会津の紅葉は11月頭が盛り。
秋晴れのたつみ荘さんを後にし、向かったお先は~



途中、玉梨共同浴場に寄りつつも~(誰も入ってなかったのか、表目に膜が張ってます!)

紅葉の赤に連られ、どんどん山道を…




そして辿り着いたこちらの御宿、『ぶな山荘』
※「ぶな」=「木」に「無」の漢字が出ません。。

大丸あすなろ荘さんの別館(姉妹館)でもあり、
日本秘湯を守る会の会員宿でもあります。

ロビーも広く、気持ちよく、

お部屋も、リーズナブルなのに快適!

一人旅で寄りました。
平日だから、あんまり人も居ないだろうし、
気ままに一人旅~♪なんて私だけだろうな、
そう思って、お夕食の食堂へ降りて行ったら、
私と同じように、一人旅の女子がなんと4名(!)も!

定番ですが(笑)、まずは「秘湯ビール」でも…。

ほかの女子たちも、それぞれのテーブルで思い思いにお食事を楽しんでる様子。
本当に広々と気持ちの良い食堂なので…
もっと狭かったりすれば、お隣に声も掛けやすかったのでしょうが、
それぞれ思い思いに過ごされているので、
私も食事を楽しむことに専念~♪
(左)前菜。鴨とか、なめこ佃煮とか。 (右)牛ステーキおろしソース掛け


串揚げ。お席で揚げながらいただきます◎
マイタケ、しし唐、むき茸、椎茸、薩摩芋、南瓜。


(左)串揚げ用の鍋。 (右)定番ですが、鮎塩焼き


(左)煮物 (右)舞茸の炊き込みご飯


最後に、林檎のワイン煮のデザートが。

でもやっぱり。
食事はひとりより、ふたり以上の方が楽しいのよね~
一人旅は気ままでいいけど、お食事時はどなたかと御一緒したい~(笑)
さて。
そんなこんなで翌朝のお風呂の景色。

実はここ・・・当時、docomo携帯が通じませんでした。。
今は通じるようになったかな…?
入口を出て、道沿いのこのポイントに来ると、
おもむろにdocomo電波が入りますので、
さしあたりのメール送信などの際は、ここまで出てきてください(笑)

この道の向こうに駐車場があるのですが、
その周辺の紅葉がまた見事で。



暫く色鮮やかな紅葉たちと戯れ、
ぶな山荘さんでいただいた「大丸あすなろ荘入浴券」を片手に、
また少し、紅葉の中をドライブ。











↑↑昔は、暗くて、熱くて、入れなかったのにw
46度近くもある、足元湧出の岩風呂、最高でございました◎

これが私の、二週間福島震災復興支援出張最後を飾る、
秋旅となりました。
実は今年も、11/3-4に奥会津にお邪魔して来ました。
福島の紅葉を狙うなら、このあたりがやはり見ごろですね!
また、来年も行っちゃおうかな…、湯快な仲間たちで♪
(2011.11.4訪問です)
雰囲気★★★★
お食事★★★
お値段★★★★ 一泊二食付き12,750円 102雲の根のお部屋宿泊
総 合★★★★ 女子の一人旅に優しい環境◎
(分析表)

