季節柄、あまりに寒いので…
ちょっとあったかかった頃のお話でも…(笑)
鳴子には、もう結構足を運んでいるような気がしますが、
このときは、既に鳴子訪問何回目か、覚えておりません^^;
この回は、温泉ソムリエ仲間で鳴子へ~
「なに!? 鳴子に行ったことがない!? それはもぐりだ!!」
と言う温泉ソムリエさんたちを、お連れしたのでした~(^^ゞ
お世話になったお宿は、『旅館すがわら』さん。

もう3度目くらいの訪問…かな?
いつ行っても、この、「すがわらブルー」にお会いすることができず…

※毎度のことながら、ぽちさん、お写真お借りいたしましたm(__)m
私が行くときは、いつもしじみ色(笑)

うーん。。(笑)
さてさて。
今回は人数が多かったこともあり、
大人数収容の特別室へ御案内いただきました~
この特別室、なんと部屋風呂があります!!

こじんまり~♪♪
でもフレッシュ~♪
なんだかんだ言っても、お部屋にお風呂が付いているのは便利!

さて。
季節柄(7月です)、隣県の山形ではさくらんぼのシーズンまっさかり!!


ももとろ、フルーティで美味しかったですね☆
夏の桃酒♥
ほかにもみなさま各地からいろいろ持参物を~

さて、こちらが宴会会場~

「温泉ソムリエ自主的鳴子湯めぐりツアー」御一行様、今回は、全部で14名!

本日の、お品書き。

一番最初のお膳。

仙台牛季節料理

一番最後に宴席にいらっしゃったのは、ぽちさん、
お仕事終えてからわざわざ駆けつけてくださって、
ありがとうございました*^^*
鳴子温泉の夜、
尽きない温泉話と、ヘンタイ話(笑)
(※温泉マニアには、「変態」は最高の褒め言葉らしいですw)
そしてまたざぶんと部屋風呂に浸かり、まったり就寝。。

翌朝。
夏の日差しが燦々と降り注ぎます◎

一番高い丘の上にあるお部屋(=屋根とほぼ同水準の高さ)ですので、
眺めはいいです~♪

朝風呂、うーん、すがわらブルーどころか、エメラルドグリーンぽいな(笑)

このかまぼこ型の露天風呂も、
青くなることがあるのだそうです。。
朝ごはん。


そうそう、玄関前に、こんなたまご茹で場もあるんですよ♨

記念にみなさんで記念撮影★

懐かしいですね~♪
なかには、このヒトどうしちゃったんだろ(笑)と言う方もちらほら。
こうやって大人数で出歩くのもそれはそれで楽しいのですが、
なんだか最近は、本当に気の合う仲間たちとふらり、少人数で旅に出ることが多いですね^^♪
お付き合いが長く続く方って、
本当に、きちんと相手の立場や思いをわかってくださる方々ばかり。
そういう素敵なお友達は、大事にしたいですね*^^*
【旅館すがわらHP】→http://www.ryokan-sugawara.com/
(2010.7.17訪問です)
雰囲気★★★
お風呂★★★ 源泉温度98.4度 泉質:ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 pH8.7 成分総計2,801.2?mg/kg
お食事★★★
お値段★★★ 特別室601号室利用 源泉掛け流し部屋風呂付き 12,000円(一泊二食付き)
総 合★★★
(分析書)