(一日目のつづき)
須賀川の、おとぎの国での朝。
並々掛け流される源泉に浸り、眠気と酒気wを飛ばす…♨
お楽しみの朝ごはんは、9時から。
普段朝ごはんを食べない&お寝坊な私からしたら、なんとも嬉しい計らい♪
目にも美しい、お料理の数々。
ブランチでもいいくらいですね^^
そしてc/oの11時まで、またひと眠りするくらいのんびりさせていただき~。。
お決まりの大浴場記念撮影
(注:もちろんタオル巻き巻きですw)
(注:もちろんタオル巻き巻きですw)
そして、全員で記念撮影。
※一部、朝帰りしてしまったazabuさん、深雪さん、まゆさん除く~
楽しいおとぎの国の宿泊でした☆
この後は、みな思い思いに解散、
ついでに~とあっちの温泉、こっちの温泉、
寄られて帰る方々が多かったと思います。
須賀川は実は、2011年1月に、
一日3組限定のお宿『もてなしのかくれ家すわや』に来て以来。
ついでと言ってはなんですが・・・
その時にも寄りそびれた、『弘法不動の湯』(旧:ホテルまるなか)へ寄ることに~
この時期は、加温せずに源泉そのまま利用しているとのこと。
しかし源泉38度、・・・にしては体感温度はもう少しあったような~
(外気が暑いからかな??)
アル単ぬるりつるりのほぼ朝一番湯?を単能の、
誰も居ない貸切湯でございました♨
前晩飲みすぎたか!?あまり体調よろしくなかったせいで、
折角ラーメン屋さんに辿り着いたのに、
あまり食べられそうになかった私。
『とらや分店 伏龍(ふくりゅう)』
「小盛りでお願いします」と伝えたら、そのお店のおばさまが、
「じゃあ、大盛りひとつ頼んで、それを分けたらいいわー」と。
なんと、親切なアドバイス。。
御礼を申し上げたら、
「私もラーメン一杯食べられないときは、そうやって頼むのよー^^」と。
盛り盛りなチャーシューメンが参りました~
(ほとんどARUGAさんの胃袋に無事収まりましたw)
さて。
少し早めですが、郡山から帰りましょう~
来ようと思えば、土曜日から二泊三日でも来れた旅、
でも今回は贅沢に一泊二日、立ち寄り湯もひとつで~(笑)
また来ましょう、福島に。
いいお湯・いいお宿、たくさんありますもんね☆
#ARUGAさん、送ってくださってどうもありがとうございました!
(☆おとぎの国へ~うつくしまふくしま旅☆、おしまい)
【おとぎの宿 米屋 HP】→http://e-yoneya.com/
【弘法不動の湯紹介サイト:ふくラボ】→http://www.fukulabo.net/shop/shop.shtml?s=2026
【とらや分店伏龍紹介サイト:食べログ】→http://tabelog.com/fukushima/A0702/A070202/7000030/