今時期、丸の内と言ったら、今年も桃のパスタをいただきに~♪
…と思っていたら、
『グッドドール・クラッティーニ』が閉店していた事実…orz

なんだ…残念…と思いつつも、
やはり桃のパスタを諦めきれず、ネットで検索…
丸の内、で、桃のパスタ、ありました◎
『レゾナンス』
たまに足を運ぶ、コットンクラブの同じフロアのお店がそれでした。
早速予約をして、日曜日に伺うことに~
店内オープンキッチンに、天井高く開放的な室内。
おまけに、目を外にやれば、行き交うJR線の電車や新幹線が見えてしまうというロケーション!
かなり穴場なハイクラスレストランと思いました☆
ランチのメニューはコースで3種。
この日はお友達のホームパーティに呼ばれていたこともあり、
軽めのタイプでオーダー。
◆自家製豆腐と和がらしエスプーマのカクテル仕立て◆
意外や意外、辛いの苦手な私ですが、この絶妙な加減にはちょっとびっくりな美味しさ。
◆魚介のセビチェ 赤紫蘇のクーリとともに◆
香草がたくさん入ったサラダ、赤紫蘇のソースが夏にイイですね◎
そして…
◆数量限定 完熟・桃の冷製カッペリーニ◆

先に掲載した、『グッドドール・クラッティーニ』の桃パスタと比べていただくとわかりますが、
ほぼ、洋梨?と言えるような色の桃。
ベースはトマト味のカッペリーニ、そして上には生ハム。
洋梨のような桃は、意外なほど固く。
桃が、固い??
ここでふと、思い出しました、
「山梨県民は、固い桃しか食べないんだよ。」
それは、温泉ソムリエ友のまぜらんさんの言葉。
採れたときの桃は固く、それが流通している内に柔らかくなるのだ、と…。
確かに私その時、山梨で直接農家の方から手に入れた桃をいただきましたが、
固かった、そして、甘かった◎
久々に、固い桃をいただけました。。
お皿を下げていただくときに、
「桃が固くておいしかったです。」と一言。
「(頷くように、)敢えてこだわりの固い桃なんです」と。
桃=柔らかいだけではない、美味しさ。
久々にここ、レゾナンスで味わいました◎
◆カジキマグロのグリル ピペラード添え◆
お魚だから軽いかな?と思って頼んだカジキマグロのプレートは、
意外なほど、ボリューミィ~

あまりのボリューミィと、色どりの良さに、
運ばれてきたときに「わぁ!」と思わず口にしてしまったところ、
「上の玉子焼きをざくっと行って、召し上がってください」とアドバイスをいただきました^^
デザート
◆巨峰のコンポート フロマージュブランのソルベ◆

ジュレのひんやり感、ソルベのしゃくしゃく感が、たまらないですね◎
今回私たちがお願いした、一番お手軽なコース。

お値段は非常にお手軽だけど、
品ぞろえは結構お手軽じゃなく、手間暇掛けられたお品でございました。
今年初の冷製桃パスタは、丸の内『resonance』で。
ごちそうさまでした☆
#お付き合いいただいたりえさん、ありがとうございました^^♪
【レゾナンスHP】→http://www.resonance.ne.jp/