(1日目からのつづき)
さて。
8月2日、3日と必ず開催日が決まっている、長岡大花火大会。
そのあたりに長岡市内で宿を取ろうってもんなら…
もんなら…
まず無理ですorz
なので私も、その日は新潟市の父母のところへ~
帰りに新幹線でもみくちゃにされながら、
新潟市内の父母のマンションまでたどり着きました◎
翌日は…
新潟市内で『小嶋屋総本舗』にて、ふのり素麺をいただき、
(私的にはやはりお蕎麦が美味しいと思った瞬間…)

自宅に車を置いて、駅までのタクシー車内で見た、新潟日報。

ホント、有名ですね、長岡の花火。。
なんてったって、日本三大花火のひとつですもんね。
秋田の大曲の花火大会、茨城土浦の花火大会、
いずれも花火師さんの競技大会ですが、
ここ、長岡のは純粋に、地元民が上げる花火大会。
選ばれただけでも凄いと思いますが、
選ばれただけの理由・価値がある…。
それはぜひ、新潟・長岡に足を向けていただき、
確かめて欲しいと思います^^♪
今回、二日目の花火大会、
実は、50倍の当選確率と言われる、
左岸テニスコートマス席が、当たったのです!!
私の名前で出したのだけが~(笑)

お値段は一マスあたり2万円(4~5人分)=つまり一人当たり5千円程度ですが、
その価値はある!!
なんてったって、
「打ち上げ場所から一番近い」

クッションもひとり1枚ずつ付いてる!


おまけにトイレも、専用のものが8個くらい!?
このテニスコートマス席以外の方は利用できないスペースにあります。
これはありがたい!

「黄色い手」=イエローハンド☆
この子は2代目なのですが、
100円ショップで買った割には、目立つ目立つ!
こういう大人数の人ごみの中ではひときわ!
先に席に陣取ってて貰った父母にも(指定席です)、
「その黄色い手があったから、目立ってすぐわかったわ~!!」と言われるほど。
またもや大活躍です、イエローハンド!(笑)
打ち上げ前に、ひとまず乾杯☆

うちの父母・ARUGAさん、はがさん、みかん♪さん、Mさん、Mさんの彼氏さん、
そしてあとから、19時ぎりぎりには、H店長もいらっしゃいました!

いよいよ日も陰り…
19:25、打ち上げ開始でございます!!!

※動画、画質HDでご覧ください!
いやー、素晴らしかった。。
何度見ても、素晴らしい。
うちの父に至っては、感激して最初から涙流しておりました。。
本当に、それだけ素晴らしい! 凄い!! 長岡の花火。
来年は土日開催になるし、
きっと今年以上に熾烈なチケット争奪戦になると思いますが、
一度は長岡で見ていただきたい!
演目がすべて終わると、
花火師さん、ありがとう~!!のパフォーマンス。
何か光るものを、信濃川中州に向けて両岸から振ります!

毎度おなじみの光景でもありますが、
やはり、いいものですね◎
最後に、土手の斜面を使って記念撮影☆

お付き合いいただいたみなさま、
ありがとうございました!
歩きながら、今晩の宿泊地へ向かいます。。
向こうに見えるは長生橋(ちょうせいばし)。

先ほど、ナイアガラの素晴らしい花火を上げたところでもありますが、
交通規制が解除されたあとは、駅に向かうみなさん、車等で混みあっています。。
落ち着くまでは…12時近くなる頃までは、しょうがないですね。。
さて、今回お世話になったのは、
昨年とおなじ、Sさん宅。
今年もお世話になりますm(__)m
しばらくはみなで飲み明かし、
シャワーを浴びた後は仲良くお顔にパックをし(記念写真を撮りw)、
2階をH店長に占領されてしまったおかげで、
みなで1階で寝る羽目に…(^^ゞ
ま、合宿みたいなもんですね(笑)
楽しい夏合宿は続く…
(3日目につづく)