(1日目のつづき)
妙見温泉の天降川(あもりがわ)、
そのほとりにある『忘れの里 雅叙苑』は、
山の間に挟まれているせいで、お天気がよくても、
c/oの頃まで、ちょっとほの暗い、しっとり落ち着いた朝の色。

朝もおはようさん、のニワトリ。

傍らに、ちびちゃんもたくさん!
朝ごはんは、母屋にて。


素敵な朝食★

ガチャさんも、いよいよプーさんのおやじギャグに引き込まれたか…




プーさんの駄洒落は郡司さんすらも苦笑、
とどまることを知らず…
本当はここのc/oは12時。
前回泊まった時は12時までのんびりして、それから天空の森へ行ったっけ…。
今日は少し、早めの出立。
その前に…明るいうちに、ラムネ湯に行ってみましょう◎

でも淵からはざーざー、足元湧出の掛け流し。。
お風呂リビングの部屋風呂にも別れを告げて~

雅叙苑さん、c/oの際に、手作りのミニブーケ!
(女子だけ♥)



九州湯旅⑦目の湯 & 九州湯旅⑧川の湯
霧島最古の岩風呂『目の湯』と、川の中にある『川の湯』


この目の湯が適温だったのは、
郡司先生曰く、お初だとか!
もちろん、早速に体感なさっておりました(笑)
弟子のお二人も~♪
九州湯旅⑨霧島某所
山道を行き、車を止め、
少しだけお散歩をします◎

途中、こんな綺麗な色の川を眺めたり!

こんな素敵な青空を拝めたり!


温泉玉子を作ってもらったり!
(真っ白玉子が…あっという間に灰色に!)

そうそう、貴重な泥もたっくさん! 塗りまくります◎

楽しすぎて、一日居ても飽きないですね!
雅叙苑さんでいただいた、玉子焼きとおにぎりが、この日のランチ^^♪
九州湯旅⑩妙見某所その1
さてはて。
物珍しさに、こんなところまで♨
これ、分かります??
湯が落ちているところから、茶色に変色=ただの水ではないw

流石、温泉チャンピオンはためらいなく体感し、お湯を味わい、分析します。
その間、僅か数十秒!

九州湯旅⑪妙見某所その2

46度超えの熱湯♨

温泉チャンピオンだけです!?
九州湯旅⑫安楽温泉『朱峰(しゅみね)』 旧:安西チエ湯
「安西チエ湯」と聞いて、「おぉ!?」っと思ったあなたはかなりの温泉通♨

昔、チエさんの湯だったところを、
今はそのお孫さん夫婦が引き継いで、素敵なペンションを営まれています◎
『朱峰(しゅみね)』



今日はここで、
温泉★郡司勇公認ファンクラブコミュニティ第四回オフ会を開催することに^^♪


朱峰さん側の鹿児島焼酎ストック! 素晴らしい品数です。。

ペンションで出していただくお料理は、
普通の宴会料理とは一味も違った、美味しいもてなし料理!


みなさん口々に、美味しい♥と…

もっちり御飯は、なんと源泉炊き!
オフ会のお話は、また別に改めることにいたしますが、
二次会でやった、利き水大会がおもしろかった!
温泉もたくさんあれば、天然水もたくさんある鹿児島◎
miyaさんが、13種類のミネラルウォーターを持って来てくださり、
それで、利き水大会を開催☆

利き水中の郡司先生~♪

ちょいのちょいのちょい~!で、これも簡単に当ててしまいました(*_*)
続くチャレンジャーも真剣そのもの☆

私も、利き酒師の意地?に掛けてチャレンジ!
見事、当てることができました(^_-)☆
六三四さん差し入れの、鹿児島さつま揚げ~♪
こんなにたくさん、ごちそうさまでした*^^*

温泉・美味しいもの・湯仲間たち。
楽しき、オフ会@安楽朱峰の夜は更けて~。。
(三日目につづく)
【忘れの里 雅叙苑HP】→http://gajoen.jp/
【目の湯・川の湯紹介サイト】→http://spaspa.gnk.cc/20050409_7/20050409_7_2.html
【安楽朱峰HP】→http://www.syumine.jp/