(1日目からのつづき)
奈良田温泉白根館の朝。
空は青く、空気は透明で潔く、
湯の香漂う、甲斐路の山奥の朝。

朝食のお粥は、本日は小豆粥。
c/oまでのんびり、湯を楽しみ、景色を楽しみ~♨


飯出さんに、「温泉達人会」の本と、「温泉批評」にサインをしていただき…

いつも筆ペンで認める飯出さん。
名残惜しゅうございますが、そろそろお別れの時でございます。

白根館さん、今回はお世話になりました!
大変にいいお湯と、快適なお宿でございました。。
(ちなみに、日本秘湯を守る会、副会長さんのお宿でいらっしゃいます♨)
白根館からのふもとへ下りる一本道の途中にある、
『西山温泉 湯島の湯』


キラキラ綺麗な無色透明無味無臭(MTMM)なお湯♨

露天の眺めがちょっとさえぎられてしまってました。。
麓まで、大体1時間ちょっと。
途中、双葉SAにて、青い富士山を眺めながら…

お昼は、どこで食べましょうか~と、甲府市あたりで探してみたら、
なんと、鶏モツ煮発祥のお店を発見!!
『奥藤本店』、お蕎麦やさんです◎

これは大の鶏モツ。
充分な量ですね。。
その他、ARUGAさんは「ほうとう」を注文。
お客様のお席で、コンロで温めて、具材を入れて煮て、自分で作るタイプ。
私は、冷したぬきそばを見ると頼まずにはいられない性分…(笑)

奥藤本店さん、どうやら甲府駅前にも出店なさったそうですよ。
大のサイズなら、テイクアウトも可能だとか~♪
二日間お世話になったレンタカーを、イエローハット(ニコニコレンタカー)でお返しし、
駐車場で遊んでいたら、ふわふわと飛ぶ白い物体。
これが、雪虫…??

まるで舞っている様は、小雪のよう。
面白いですね、初めてしげしげとお目にかかることができました◎
甲府駅から、再びスーパーあずさにて、新宿駅へ~♪
無事レンタカーも返し、あとは帰るだけなので、
ここで「アズビー※」 ※あずさ号でビール♪

決してサントリープレモルの回しものではありませんがw
ARUGAさん、新潟行き新幹線の時間まで、
東京駅グランスタ内の『はせがわ酒店』へ御案内。


日本酒の泡:ロゼと白で乾杯☆


この『はせがわ酒店』さんは、酒屋直売のお店なので、
お酒・珍味、どれをとってもお安くておいしい!

いつも流行っているのが頷けます◎
ここ、東京駅にて、今回の旅もおしまい。
今回は、一泊二日の旅だったど、
結構ながーく感じたのは気のせいかな??
白根館での夜話が楽しかったからかな(笑)
あ、前日に『スーパーオクトーバーフェスト』で楽しんでから行ったのもあるな(笑)
楽しいから、だからまた旅に出たくなる。
この度は、飯出さん、ヨーコさん、
大変お世話になりました!
秘湯ロマンス内輪新年会にて、またよろしくお願いいたします☆
(◇秘湯ロマンスオフ会vol.2 おしまい)
【奈良田温泉白根館HP】→http://www.nukuyu.com/shiranekan/
【奥藤(おくとう)本店HP】→http://okutou.com/
【ニコニコレンタカーHP】→http://www.2525r.com/
【東京駅グランスタ・はせがわ酒店】→http://gransta.jp/store/index.php?pid=309