(1日目からのつづき)
雪の咲花温泉での朝。
露天風呂、ほら、綺麗なエメラルドグリーンです◎
朝ごはんには、ご近所にある「ヤスダヨーグルト」が付きます♪
新潟県は、「にいがた朝ごはんプロジェクト」なるものを立ち上げていて、
こちらのお宿では、「名産蓮根 わっぱさみ」を朝食に~
この、向こう側にあるのが「わっぱさみ」です。
手前にあるのが、これまた県外の方には珍しい、「かきのもと」=食用菊です。
ゆっくりと、楽しませていただき、女将さんも交えて記念撮影を☆
◆白鳥の湖、瓢湖(ひょうこ)◆
この時期は遠くシベリアから…白いお客さまがいらっしゃっているのです。
(茶色い鴨の方が多いと言う噂も…w)
折角ですから、餌付をしてみましょう~♪
なんとですねー、
肝が据わっている鴨なんかは、手渡しで(!)餌をついばんでましたよ。
ちなみに夏は、ここは一面のピンクの蓮の花がとても綺麗に咲いています◎
もし、地ビールや古民家などに興味があるようならば、
ここからすぐ近くの、
などの散策も、お薦めです◎
折角なので、演歌の定番、日本海の荒波を…
車窓から、充分楽しめます。。
夏は、ここらへんは一帯海水浴場になっていて、
遠くは朝鮮半島まで見えますよ。
(↑嘘です、佐渡が島ですw)
◆海鮮 寿司 たはら◆
ここも、美味しい新潟の海の幸を出してくださいます◎
この日の握りは…ご覧のとおり。
おまけに今は珍しい、職人の技!笹切りまであしらうこの粋さ。。
お味はもちろん! みなさま大満足でございました◎
そのまま駅までお送りを~
昨日の雪景色が嘘のようです、
ほら、あれがホテル日航のビル、
あの下の朱鷺メッセで毎年3月に、「にいがた酒の陣」が開催されますよ♪
正面から、新潟駅。
父母ともども、お見送りをして、ほっと一安心。
(弟と彼女も一緒に東京へ~)
どうだったかな??
お気に召していただけたかな???
また、近いうちにお会いできることを願って~
(♥新潟を好きになって貰う旅:親族編♥ おしまい)
【咲花温泉 いろりの宿ホテル平左エ門HP】→http://www.heizaemon.jp/
【瓢湖紹介サイト:にいがた観光ナビ】→http://www.niigata-kankou.or.jp/agano/kanko/season/HA0001.html
【たはらHP】→http://www.susi-tahara.com/