そしてここにも、惜しまれながら閉館したお宿がひとつ。
私がこのお宿の名前を知ったのは、
温泉★郡司勇ファンクラブ第4回オフ会をどこにしようか、と、
首脳陣で話し合っていたときのこと…
#Gさんが、
「入来のふちさきはどお? あそこ応援してあげて欲しいんだよね」と。
入来(いりき)?
鹿児島は大好きで、もう何回も行っているけど、
(行くところが妙見とか偏っているという話もあるけど^^;)
入来はノーチェックのエリア。
早速その場で見せて貰った画像に、ノックアウトでした。。
なんと素敵な…ひょうたん型の湯舟♨
時は5月の下旬、お電話して、女将さんにお話すると…
「実は9月末で道路拡張のために、営業をやめちゃうのよね…」
なんと!
「…でも、わざわざ東京から来てくださるんだったら、なんとかやりたいわね!
うちは7,000円できびなごも黒豚も…
役場に聞いてみて、また連絡しますね!」
結果は…
女将さん掛けあってくださったものの、やはり公共工事はいかんともしがたく…
そして私は、5月末から9月末まで鹿児島へ寄れる時間もなく、
迎えた、10月三連休の郡司オフ♨
ダメモトで…行ってみよう!
誰ともなくそんな気分で、プーさんに車を走らせてもらい、入来まで。
(もちろん、郡司先生も同行)
なんとここでまた、郡司マジック☆
ホテルふちさきの玄関前に、小さな軽のワゴン車。
携帯電話で話をしている女性。
…女将さんだ! (プーさん叫ぶ)
9月末に本当に締めたのだけど、
たまたまこの時間だけ用があって寄ったとのこと…
そしてまだ、お湯は注がれているとのこと…!
「どうぞどうぞ! 入って行ってください!」
まさかのキセキ。
そして多分この、「ふちさき」名前入りスリッパも、履く人は多分私たちが最後。。
あのひょうたん風呂は男性風呂。
9月末から今日の10月三連休まで、恐らく誰も入ってなかったと思われる、
超一番湯♨
熱くてしゃっきり! 女将さん曰く、婦人病に効くとか。
このゴツゴツな析出物も…
見事なものですね。。女性用のお風呂は、鯉の滝登り。
どちらも風情のある浴槽です♨
そしてもうひとつ、家族風呂。
こちらが一番お湯の黄色みが強く見えました◎
綺麗なタイル… これも取り壊されてしまうんですね。。
私たちが入浴させてもらっている間、
女将さんはまた用を足しに車でどちらかへ。
全部のお湯を、充分満喫させていただいて、
名残惜しいですが、さて、帰ろうかと。
郡司先生、じぃーっと受付を見つめ…
そしてすばやく暗闇の中から分析書を発見!!(サスガ…)
お湯は、アゼロ湯と同じだとか。
いやいや、お湯は一緒だろうと、あの浴槽は…唯一無二。
最後に、遠巻きに撮らせてもらった建物全景。
ありがとう、女将さん。
今はもう取り壊されてしまったのかな…?
素敵な想い出と共に、この絵日記に綴ります◎
【ホテルふちさき紹介サイト:Jakeさん温泉備忘録】
【ホテルふちさき紹介サイト:鹿児島温泉.net】→http://365onsen.net/30/16/000111.php