** Season's Greetings ** 湯楽粋笑

季節のご挨拶:温泉と日本酒、たのしいことや美味しいもの、いろいろ。

★行くぜ!福島★泡と笑いの雪遊び2日目:会津大塩たつみ荘・河原の湯→会津坂下→会津若松バスターミナル→東京

1日目からのつづき)

軽く酔いが回っているゆめうつつの意識のなかで、
不意に光を感じて目が覚める。

「!?」

昨日の降りからしたら、あり得ないけど、まさか、朝日が射してる…!?

イメージ 1
なんと… 外は見事な青空!!
降り積もった雪が、朝日にあたってぬるんで、ひらりひらりと舞い落ちるさまをみて~

「…急がなきゃ! 河原に!」

先発隊の、杉山隊長、ゴチさん、さおきゃんが作ってくれた、
かんじきの跡をたどり…

イメージ 6

イメージ 2

イメージ 3

河原の湯!

湯舟に… 約10名!
女将さん曰く、最高記録更新だとか(笑)
イメージ 4

足元湧出の天然温泉は「そこから」沸いています。
沸いているところに湯舟を作るから、必然的に湯舟は男女一緒。

ここは…
湯友のみなさまは紳士淑女ですから、
みんなで気持ちよく浸かれるように、お互いに配慮&マナーも欠かせません^^♪

女性の方はもちろん、湯編み着を着用されてます。
★いまどきの湯あみ着はこちら→快適!湯あみ着のススメ。

今回私は、温泉百貨店さんの、セパレートの湯あみ着を着用してみました◎
布地が小さいのでかさばらない。
濡れてもスグ乾く。
こりゃー、思った以上に便利でした・・・お薦めです!


女将さんがいつもブログ用に撮影するポイントから、
私も撮ってみましたよ~♪
「みなさーん、おげんきですかー」(笑)
イメージ 5

温度は38度、正真正銘の炭酸泉。
効能はバブと一緒、と言ったら怒られちゃいます、バブの何十倍もの炭酸入り。
だから湯温が低くても、身体はぽかぽか。
何時間でも入ってられます。。
イメージ 8  イメージ 7

イメージ 9

60年前の、共同浴場のあとなんですって。
この共同浴場は、ダム建設のために只見川に60年前に沈み…
2011年7月に新潟・福島を襲った集中豪雨のせいで、ダムが決壊。
(たつみ荘さんもそのとき、甚大な被害を被られました)

そして、水が引いたあとには、この奇跡の河原の湯の出現。
その代わり、毎年春先に噴出していた、季節限定露天風呂は息をひそめたまま…

そんな奇跡の湯に、今回も奇跡的に浸かれたわたしたち。。

ご主人の言葉を借りるなら、


足元ぶくぶく、カラダあわあわ。
イメージ 10

ここ、福島の奥会津に来るには、
それも雪道をはるばるくるには、結構時間が掛かったりします。

名残惜しいけれど、そろそろ発ちましょうか…
イメージ 11

朝早く、ぬまさんチームが離脱して行きましたが、
次にARUGAさんが帰ろうとして、
「じゃ、お世話になりました!」

暫く。

「あのー。」
玄関から聞こえるARUGAさんの声。

「後ろに軽が止まってて出せないんで、ゴチさん車動かしてもらえますか~」

あらー大変。

そしてまた。
「あのー。」

「道が雪で埋もれていて、帰れないんですけど。」

なぬっすや!?(笑)
急ぎ駆けつけ現場検証。
イメージ 12
↑↑わっ!!   ↓↓わわっ!?
イメージ 13
ほんとだ~! 完璧なだれってるww

みんなの名残惜しい気持ちが伝わったのか、
町のブルが来るまで、雪遊びタ~イム!!
イメージ 14  イメージ 15
容赦なく、繰り広げられる雪合戦と死闘…w
イメージ 18  イメージ 19

ヒル隊長ゆるり~も、英雄くんと久々の再開♪
イメージ 16

ほどなく町のブルが来て、なだれっていた雪をひとさらい。
開通した道を通って、みなさん思い思いの帰路へ~

女将さん、ご主人、
今回もお世話になりました!!
こんな大雪の時に、大人数で押し掛けてすみません 汗
(全部で13名、たつみ荘宿泊最大人数記録更新だそう~(笑))

会津坂下へ抜ける道。
まだ、大雨で落ちた橋はそのまま。。 もう3年も経つというのにね。
イメージ 28


遅めのお昼を、杉山隊長お薦めで、
会津坂下(あいづばんげ)の『坂下ドライブイン
イメージ 17

お店に入り座敷に座るや否や、どーん!とコレが。
イメージ 25
なんと、サービスなのだそう!?
桜煮込み、これまた絶妙な旨味…♥

隊長お薦めで、馬ロース刺し定食を注文。
イメージ 21  イメージ 20
美味しいです♥ これはイイ◎

ふと左後ろを眺めると、「焼き餃子」の文字。
どうやら最近?出来た新メニューのよう。
頼んでみましょう~♪
イメージ 26  イメージ 22
馬肉で出来た餃子らしかったのですが、全然ワカラナイ!
普通に美味しいです◎

お隣の建物の販売コーナーには、先ほどサービスで出していただいた、
桜煮込みが鍋にどっさり!!
イメージ 27  イメージ 23
あまりに美味しかったので…煮込みも、桜刺しも東京までテイクアウト(笑)
イメージ 24
これはいい買い物が出来ました~♪

そして、杉山隊長お薦めのもう一軒、『五ノ井酒店』
イメージ 29
ここの地酒のラインナップも凄い!!! 感動しました◎
昨晩いただいたお酒たちも、本当に美味しかった…


昨日は雪まみれな白い駅だったのに~
イメージ 30
この目の前にある、バスターミナルからの出発。
16時発、20時頃都内到着。

私は一足先に、池袋で降車し、路線バスで一本の帰り路。
イメージ 31
JRバスの運転手さん、今回も気持ちの良いバス旅をありがとうございました♪
(JRバスは本当にレベル高いです。。)

一泊二日の、あっという間の「ゆき湯桶祭り@たつみ荘♪」
イメージ 32

今回も楽しかったな―
いっぱい笑ったなー
想い出たくさん出来たなー
いっぱいお酒もいただいたなー

負傷者も多かったなー(笑)
(階段滑り落ちた方もあり、そして私も河原の湯で滑って転んでお尻にアザできてますしw)

いつも楽しきたつみ荘♪
ご主人、女将さん、今回もお世話になりました!

また、みんなで逢いましょう、たつみ荘で~^^♪

(★いくぜ!福島★泡と笑いの雪遊び、おしまい)


【たつみ荘ご主人のブログ】→http://tatsumisou.blog.ocn.ne.jp/blog/
【五ノ井酒店HP】→http://www.aizuumazake.com/
【夢街道会津号:JRバスHP】→http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/317_1.html