いつの間にやら、長岡、こんなにゆるキャラ増えたんねん…。。

「ようこそ長岡へ!」
今回長岡へ降り立ったのは、
コレがあるから。
『越後長岡 酒の陣 美味しい酒にアオーレ』

今年が3回目の、長岡市の蔵元さん16場が集まるイベント!!
チケットはこんな11枚つづりのチケットが1,000円で販売。

お買い求めは、当日はこのチケット発売所へ。

11:30からのスタートで、蔵元さんたちはステージ付近に集合されてます。

中央には、長岡市長と、左手にお着物姿の本日司会進行の荒木千賀子さん。

全天候型のアオーレだから、突然の雨降りも平気ですね☆

一杯目は…やはりしゅわしゅわで参りましょうか♪

にいがた酒の陣でお初にお目にかかり、
美味しかったこの『長陵(ちょうりょう)スパークリング』

まずは東京チーム3名で乾杯☆
なんてったって…
長岡市の蔵元さんだけでこの16場。

そして10/4土ぽっきりの開催。
全部回れるかな(笑)
会場内は整斉とされており、トイレはもちろんキレイ、

ゴミ入れもイラストがカワイイ♪





お昼過ぎて現地長岡組がひとり、ふたり、合流~♪

あ、おつまみも、結構ありますよ。
久保田の朝日酒造さんの『くぼたや』さんからは、酒粕チーズと酒盗!
これもチケット1枚=つまり100円! それって…お安くありません^^;

寺泊の有名店『角上魚類』さんとか、栃尾のあぶらげやさんとか、

子供づれのファミリーも、お散歩&ピクニックがてら、
たくさんいらしてました^^
そうそう、おつまみと言えばこの方!
例の、「おつまみボックス」を進化させて、
さしづめ名前を付けるなら、「お漬けものボックス」!!(笑)


たくわん、たこわさ、野沢菜、塩辛…
素晴らしいです!(笑)
12時半から17時まで。
…およそ5時間!?


ほどよく全部の蔵元さんを回ることができました~!
閉会のご挨拶:荒木千賀子さん。

お疲れさまでございました☆
そして私たちは…
つばめ隊長のもと、
駅裏の『海宝丸(かいほうまる)』で開放感一杯の宴会~♪

珍しく!? まずはお冷で乾杯☆

そして越後長岡らしく~この…

受け皿の部分だけで乾杯!(笑)

受け皿なのに、充分お酒入ってます…w
こちらの『海宝丸』さん、越後長岡のお酒の中でも、
ちょっとしたレアものを置いててくださるのでオモシロイ♪


毎度のお刺身や、

珍しく氷下魚(こまい)なんかも~♪

この、のびーるチーズ入りの玉子焼きは美味しかった!
(チーズキライのARUGAさんは食べられなかったけど…(食べられなくて怒ってたけど…w))

定食のメニュー。
さかなへんのいろいろな名前が付いてますが、
名前だけで、決してその魚が入っているわけではない、と言うオチつき(笑)

最後に、美味しい新潟米に、たらこがなくなったとのことで、
塩辛を乗せていただき~w

本日も、ごちそうさまでした~☆

このあとは…
夜の殿町に繰り出すことも無く、大人しく就寝…zzz
だって、昼から飲んでたんですもの(笑)
おやすみなさい~ぃ!
(2日目につづく)
【美味しい酒にアオーレ 越後長岡酒の陣2014】→http://www.ao-re.jp/event/11835/




【海宝丸紹介サイト:食べログ】→http://tabelog.com/niigata/A1502/A150201/15013235/