TOKYOも今日は白い雪が斜めに降っていたので…
少し夏のお話でもしましょうか(笑)
新宿歌舞伎町界隈の歩行者天国。
2014年7月のことです。
この日は、日本橋街大學の三重の酒クラスから派生した、
「天ぷらと日本酒クラス」
会場は、天麩羅の老舗『新宿つな八』別館「つのはず庵」
食べ歩きストマッキー牧元さんによる、「天ぷらの歴史と化学」
そして、天麩羅について、志村社長のお話。
しっかりおふたかたの講習をお聞きしたあとで~ 実食!!
つのはず庵のカウンターと、テーブル席を使って。
本日の御献立。
そして、合わせるお酒たち!!
志村社長ご自身が、「三重の酒クラス」のほか、「ヴァン・ナチュール」のクラスも受講されており、
一杯目はグラススパークリング:ルミエール ペティヤン2012
あら? 今気づきましたが、まさか「るみ子~」とひっかけました!?(笑)
一杯目はスパークリング。
あとはお料理に合わせて行くのは…るみ子ラインナップ!!
山廃純米 英(はなぶさ)
山廃純米吟醸20BY
そして…
メディア的にもかなり話題になった、
シュワっ!と、夏らしくいただけるお酒◎
お料理、始まります◎
◆鱸もずくソース◆
◆そして、ここから天麩羅!◆
巻海老→茗荷→梅雨鱧→えび原ファーム夏の野菜→富津地蛤→小柴蝦蛄(しゃこ)
天麩羅は、揚げたてが命!
親の仇を取ったがごとくな早業で… 熱々を口へ運ぶのがお作法。
↓マッキー牧元さん風の天つゆバージョン。たっぷり大根、敢えてかき混ぜず。
お塩も四種。
4種のお塩はちょんちょんちょん…と、器の渕に置いてみました^^
これは、茗荷~
梅雨鱧
どんどんどんどん揚げてくださいます◎
海老原ファームの新鮮野菜、人参。
富津のはまぐりたち!!
蛤さんは、こんな天麩羅に早変わり!
左に添えてあるのは、小柴蝦蛄(しゃこ)
◆じゅん菜酢◆
ちょっぴりお口直し。
またまた凄いのが来ましたよ!?
夏鮑~!!
あわびって…天麩羅にするのですね。。
本鮪燻製
マグロを天麩羅ですよ~!? でも文句なしに美味しい!
この雲丹たちが…揚げられちゃいます!
雲丹海苔巻き!!
◆天ばら冷し茶漬け◆
◆マンゴーシャーベット◆
(画像なし…)
すべてコースがで終わって、
お酒も冷・ぬる燗、ひととおり合わせていただいて、
「美味しかった!」「やった!!」の
つな八志村社長&るみ子社長!
いやほんと、夢のようなひとときでした・・・♥
外はとっぷり陽も暮れ。
極上天麩羅&日本酒。
日本人でよかった…♥
こういうプラン、もっともっとあったら楽しいのになぁ、と思います^^
再企画があったら、ぜひまた参加したいカリキュラムです◎
志村社長、るみ子社長、
極上の宴をありがとうございました☆
【新宿つな八 別館つのはず庵HP】→http://www.tunahachi.co.jp/store/2.html
【森喜酒造場 るみ子の酒 HP】→http://homepage3.nifty.com/moriki/
【日本橋街大學HP】→http://machidaigaku.jp/