これ↓に行こうと思い立ち、
三芳菊好き飲み友さん4名で参戦して参りました!
第16回 四国酒まつり!

このお話を聞いたのは、2014年12月27日、
恵比寿『和酒バルKIRAZ』にて、『三芳菊酒造』の馬宮社長から。
東京や「にいがた酒の陣」などのイベントは参戦してますが、
西の方、それも四国で盛り上がってたなんて…!
行かねば(笑)
朝7時、羽田空港第二ターミナル。
私はANAタダマイルで、飲み友さんたちの分は、「一緒にマイル割」で手配。

高松行きの便も、座席は左窓側をキープ。
ほら、こんなに綺麗に富士山が眺められるのですから^^

高松空港から車で約1時間。
阿波池田駅周辺に到着~
酒蔵見学は11時からだと言うのに、既に10時すぎでこの長蛇の列!
@三芳菊さん前

屋敷の門のなかは、このとおり!
三芳菊だらけ(笑)

グッズなどもたくさんあり、
ほんと、たまりません^^♪

三人娘のお名前を付けたお酒も並びます。三芳菊の酒粕も♥


蔵の中まで案内していただき、貴重な発酵シーンなども拝ませていただき…

(左)手前のタンク、(右)奥のタンク


ぶくぶくとスゴイですよ…。右はもうぬか床!?みたいに見えます!
徳島酵母は、泡なし酵母なのだそうです。。
『三芳菊酒造』さん、四国酒まつり当日のお楽しみは…
「前日しぼり」!!!

”前日しぼったばかりの新主です
お米は兵庫県山田錦の等外米を使用しております
等外米とは等級を取ってないお米です
等級を取っていないと純米などの特定名称を表示することができませんが、
お米だけで醸したお酒です”

ひとくち。
「…美味しすぎる!!♥」
これをこのまま汲んで帰りたい~!!
他には、試飲ブース、撮影ブース。


先ほどの「前日しぼり」の青いボトル。
これは買うしかありません(笑)


ラベルは、ひつじ年に合わせて、ひつじラベル。
実は、三芳菊酒造さんの目の前が、本日の宿泊所。
「松又ビジネスホテル」と看板が出ていますが、
恐らくこれは以前のお店のもの。

コミュニティゲストホテル『COCO-CROSS』(ココクロス)

お値段も手ごろなので、四国酒まつりの時は、超お薦めですね!
『三芳菊酒造』さんの目の前ですし(笑)
実は三芳菊酒造さんのすぐ裏手に、もうひとつ蔵元さんが。
『今小町酒造』

こちらも、今日の四国酒まつりに合わせて、蔵開き。


煙突?
クリスマスのときに大活躍しそうです(笑)
三芳菊酒造さんと、今小町酒造さんを見学し、
既に満足=飽和状態の私たち。
でも…!
実はまだ、本チャンの「四国酒まつり」に参戦してません(笑)
会場の、「サンライズ」に向かいつつ、
「お腹、減ったねー」と歩いて見つけた、『八千代食堂』

ここでひとまず、日本酒で潤い過ぎた、おくちをビールでリフレッシュ!

こちらはおでんが、セルフで事後で自己申告制。

串があるのは分かりやすいけど、大根などは影カタチもなくなるのに、
自己申告制ってある意味素晴らしいシステム。
そして、この中華そば450円が美味しかった!!

会場の「サンライズ」に向かうも、またも寄り道(笑)
折角なので、阿波池田駅前。

明るいときは目立ちませんが、商店街入り口のネオンサインは「三芳菊」!

そこから数歩あるくと右手に、「田中酒店」と言われてましたが、
本当は、「酒の池田やさん」


何か一杯~とお薦めをお聞きしたら、
小さいサイズで3つ、並べてくださいました◎

左手の、…なんて読むんだっけ^^; こちらを一本を四人で分け分けしていただき~
そのあと、ようやく四国酒まつりの会場「サンライズ」へ!!


前売り券、1,600円。

ここは、こちらのグラスでいただくようです。
お猪口ではなく、グラスって、珍しい☆

おっ!? 三好市も「地酒で乾杯条例制定のまち」なんですね!!

四国高松と言えば…『川鶴』さん!

こういうデータを提示しています。
面白いですね!
愛媛には石鎚とか、酔鯨とか、いろいろありますが、
私が気になったのはこちら。
『寿喜心(すきごころ)』

帰り際、アンケートを提出してガラガラを引いたら、
このバックをいただきました◎

ちょっと、三芳菊テイストっぽいぞ(笑)
実は今回の四国酒まつり、三芳菊パートについては、
『うたづ日本酒クラブ』のみなさまに、大変にお世話になりましたm(__)m


おかげさまで、楽しい酒宴に参加させていただくことができました!
西田さん、どうもありがとうございました☆
で、蔵宴会◎

あの、三芳菊さんの門の向こうの御座敷にあげていただき~。。

大皿料理でごちそう!!

もちろん、馬宮社長や、KIRAZの加奈さんもお見えになり、
皆で大宴会!!
素晴らしい宴であった、と言うことだけ、お伝えしておきます^^
このようなご縁をいただけて、本当に感謝☆☆☆
そして、お帰りはお向かいの『COCO-CROSS(ココクロス)』まで。
宴会会場の目の前が宿泊所とは、
こんなに便利なことはありません(笑)

お布団は和っぽく見えますが、ふわふわの羽根布団で快適☆
来年も四国酒まつりに来られるなら、
間違いなくキープします(笑)
そして…
実は翌朝が早いので、この日は22時前にはご就寝…。。
おやすみなさいませzzz
(2日目につづく)
【四国酒まつりHP】→http://www.shikoku-sakematuri.com/
【今小町酒造HP】→http://www.imakomachi.co.jp/
【COCO-CROSS HP】→http://www.coco-cross.com/
【八千代食堂紹介サイト:食べログ】→http://tabelog.com/tokushima/A3604/A360401/36002453/
【立ち飲み昌ちゃん】→(HP等見当たらず…)
【うたづ日本酒クラブ】→(これと言う板が見つからず…)