今年も長岡大花火、行って参りました。

今年は日月開催、昨年よりはチケット取りやすいかな?と思いきや、
長岡勢も沈没、東京組も沈没…
唯一、長岡でゴチさんがご家族のために申し込んで抽選で当たった不要分を分けていただくことに。
(ゴチさん、ありがとうございます!m(__)m)

初の、右岸ベンチシート席。

実はこれが、カメラマン席の斜め前で、
打ち上げ場所から正面の素晴らしくいい席でした◎

ベンチシートはおしりが痛くなるので(笑)、
以前桟敷席でいただいたクッションを持参することをお薦めします。
ひとまず17時前にはスタンバイをし、
エチゴビールなぞをいただきながら…

長岡まつりが過ぎると、一気に秋めくことが分かっているので、
「ああ、今年ももう秋が来るんだな…。」的瞑想をしながら…


日没、大体19時ころ。

日本一の大花火を待つ。

カメラマンも、スタンバイ。

19:20、さぁ、今年も打ち上げ開始!!

最初に長岡空襲慰霊のための、白菊。
そしてほどなく、大手大橋のナイアガラ。

…そういえば、昨年は調整橋のナイアガラで火が上がってたっけ…^^;




花火を鑑賞しながら、越後新潟の地酒を飲む。
(この日は、5名様で♪)




正三尺玉(しょうさんじゃくだま)
実はこんなに綺麗に撮れたのは、今回が初めてです…。


音と光の饗宴で約2時間。
必ず一番最後に、「花火師さん、ありがとう!」の光のイルミネーションを、
信濃川を挟んで、右岸と左岸(向こう側の光の帯!)で、
真ん中にいる花火師さんたちに贈るのです。

花火師さんたちも、ちゃんと光で返してくれるんですよ^^
さて、ウオロク前。

道路自体はさほど混んでませんが、
駅が大混雑になっているのは、昨年までの経験から熟知。
そんなときは、バーに逃げる(笑)
長岡は、なにげにバーが多いのです。
『クックテール くぼた』

元長岡信組のあったビル5階からの眺め。
眼下に、有名な『長岡小嶋屋本店』

カウンター席の、窓側の一番好きな席に座らせていただき。
夏の暑さを癒すため、しゃりしゃりのフローズンダイキリ。

「ふぅ~。。」
ひとりでまったり落ち着いていたら、
越後の重鎮Aさん登場(笑)
ご自宅、近いんです◎
2杯くらいいただき~
最終が23:30くらいだったかな?
23時くらいまでこのバーでゆっくりし、ほどなく長岡駅へ。
この時間なら、もう余裕でうごけますね^^
来年も、この手で動こう…。
(2日目につづく)
【長岡大花火2015】→http://nagaokamatsuri.com/
【クックテールくぼたHP】→http://www.cocktail-kubota.jp/