急遽日帰りで新潟入りをせねばならなかった野暮用を13時から済ませ、14時過ぎには終了、
はて、どうしよう、と。
そうだ、私には行ってなかった新潟の温泉があった!と思い付き、
雲母(きら)温泉を目指すことに~。
山形を目指す途中にある温泉地なので、可愛そうなことにいつも素通り~m(__)m

♨全く目立たない佇まいの雲母共同浴場


こじんまり系の、とってもイイ感じの共同浴場♨

お湯が新鮮でしたね!!
湯船内側の、この茶色い温泉成分もそそられます◎

♨3号泉が自家源泉の『雲母本館(きらもとかん)』

雲母温泉湯元前のバス停前。
玄関は開いてれど、声を掛けてもだーれも出てこられない。

「困ったなぁ。。」と思いつつ、
ダメ元で、玄関からHP記載の電話番号へ発信。

リリリーン、リリリーン…
コールが響きます。
「お留守かなぁ…」
そう思った瞬間、お相手、デター!!
「…はい、もしもし?」
お年を召したご婦人が出られ。
お隣の別棟の住宅から、玄関まで出てきてくださいました。
通していただいた浴室。
2階には大浴場があったようですが、私はこっち(家族風呂)の方が断然イイ!

い~雰囲気です♨


湯の花も、そそられます!

この温泉がこびりついた色も…♥

お隣のお風呂もちらっと見せていただき。

ちょうどこの裏が、土手なんです。
その向こうは荒川。

土手沿いに、源泉が見えます♨
♨湯沢共同浴場

ここはありがたいことに、駐車場も立派。
入り口。

気持ちの良いかけ流しの湯がざーざー。

羨ましい。。
♨上関共同浴場(かみせききょうどうよくじょう)
本日の雲母温泉郷巡りでのヒット!(笑)

上関共同浴場、目の前に立派な駐車場ができてました!
心置きなく、そこに車を止めて~

国道すぐ脇のこの浴舎へ。
今日の湯巡りで一番面白かったのは、コレだなぁ(笑)

噂には聞いてたけど、初心者にコレはビビる!
(無銭入浴防止の仕組みです^^)

↓音出ます! 注意!!
もうひとつ、『桂の関温泉ゆーむ』と言うものもありましたが、
ここは道の駅併設で、お湯的には…と言うパイオニアの方々のお話を見て、パス。

半日(約4時間)コースの湯めぐり旅。
そろそろ日も落ちるころなので、レンタカーを返しに行かないと。
西日の真ん中に見えるのは、あの『西方の湯』の親鸞聖人像ですw

時間があるなら、ここらへんも組み込んでも面白いかもですね(^_-)-☆
【雲母温泉紹介サイト:えちごせきかわ温泉郷旅館組合HP】→http://www.sekikawa-onsen.com/kira/