羽田空港に行くと、いつもこの第二ターミナルのこの場所は、
別府の宣伝をしている♨

シンクロならぬ、シンフロ。
これがまた、動画がかなり最高にイケているのだが…
シンフロ動画→★
別府に話が飛びそうになってしまったが、
同じ九州でも、今回は長崎へ!
お天気が良い日のフライトは大好き!
そして九州に行くときは必ず左窓側をキープ。
富士山もてっぺんまで綺麗に見え、

この日はまた、ロミさんのいるゲルシーもくっきりよく見え。

左上の青い雲みたいなもやもやが、伊豆半島です◎
地図が好きなもので^^;

機内誌後ろページの地図を目で追いながら、下界の文様を見ながら、
「あ、今ここらへんだな」と。

時間許せば、ずーっと見てますよ(笑)
長崎空港に着くのは…随分昔に、森ちゃんと峰ちゃんと、
O支社長に会いに行ったときに行ったときくらいかな?

その時からこの海上空港だったかなぁ!?

北九州空港みたいに、利便性はよさそう。
ひとまず、空港内のレストランで長崎ちゃんぽんをいただき、

その足でこの橋を渡り(結構長かった! 歩いたら15分くらい?)、

たどりついた、大村温泉♨

まさか、こんな空港すぐ近くに温泉があるとはつゆ知らず。
乗り継ぎ便までちょうど二時間あったので、
お散歩がてらここまで。

茶色い析出物が気になる~。。と思ってたら、
なんと、含鉄Ⅱ-ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-塩化物温泉!

このさび色は、鉄の色か~。。

結構人気で露天風呂も混んでましたが、
内湯のこのスペースだけ、奇跡的に貸切に。
結構気に入りました◎
長崎空港で空き時間があったらまた来てみよう…♨
そうそう、ここで、ドクターフィッシュというものに、初めてチャレンジ!

このね、お魚たちがつんつんしてくる様が、くすぐったいような…w
カカトらへんに、ドクターフィッシュたちが集中してました^^;;;

見た目はメダカみたいなんですけどね、
結構侮れないヤツたちです!
お風呂も浸かった、ドクターフィッシュもやった、と言うことで、
そろそろ空港へ戻らないと。
行きは歩いてきたけど、帰りはタクシーですいっと帰っちゃおっかなー?と思って、
フロントにタクシー呼んでもらえるかお聞きしたところ、
なんと空港まで送迎バスがあると!(笑)


帰り送ってくれるということは、
そう、もちろん行きも呼べば来てくれるんですって!

今度はこれを使おう(笑)
今日の長崎空港乗り継ぎフライトは、
…壱岐(いき)の島!

このプロペラ機で…

この距離を飛びます!

時間にして約30分くらい。
アッという間のフライトです~

~歓迎 ようこそ壱岐島へ~
本当は、博多経由でフェリーに乗っていくのが便もよく、通常ルートみたい。

空港で今晩と翌日とお世話になる、
『平山旅館』の女将さんたちにお出迎えしていただいて、車でお宿まで~

お宿まで、車で15分くらいかな?
ちょうど日没間近だったこともあり、私たちが初壱岐だということを聞いた女将さんたちは、
ココに連れて行ってくれたのです◎
『猿岩』

いや、本当にこの角度は、サルと言うよりゴリラかな(笑)
ちょうど日没時。
九州の夕暮れも、海に落ちる様はやはり美しいですね。。

少し暗くなった頃にたどり着いた『平山旅館』、

今日から2泊します。
お目当ては、この黄金色の温泉だったのですが…


こちらは貸切湯(家族風呂) ※宿泊者専用
こちらが大浴場(男性)

こちらが大浴場(女性)


湯は当然満喫!
そして…
お食事がめちゃめちゃ良かった!!
茶色い斑点がざわざわしている烏賊さんには、初めて!?お会いしました。。

もちろん、これ以外にもお魚の美味しいこと…!

このお刺身を口にしたとき、
思わず唸りました、「…美味しい!!」
新潟の美味しいお魚を食べて育った私からしても、
このお魚たちは本当に旨すぎる…!
先ほどのざわざわ斑点が動いていた烏賊さんは、
美味しい天麩羅に…♥

そして、手打ちの蕎麦や…

壱岐牛!
(女将さんの話だと、壱岐は人口よりも牛が多いとか…)

お鍋と、お鍋に入れるおそうめん。


そして何よりも驚いたのが、
『横山五十(よこやまごじゅう』

いやー…これには参りましたm(__)m
空港からのお迎えの道中に、
女将さんが話してくれていた、毎日修造!さんのお話し(笑)

「平山女将は、壱岐のパワースポットだ!」
いやはや、スゴイところに来てしまった(笑)
でもこの三日間、なんだか楽しくなりそうだな!?
そんなわくわく感と共に、一日は過ぎ~。。
(2日目につづく)
【大村温泉ゆの華HP】→http://www.sunspa.jp/spa/
【平山旅館HP】→http://www.iki.co.jp/