(3日目 からのつづき)
『天けい荘』の朝。
横を流れるは天降川。
その天降川を見ながら、朝日のなか、朝食を。
おいしそうなお野菜サラダと、
ガレット。
金柑にイチゴ、ヨーグルト。
いつもは朝食はいただかないんだけど、
ここのは食べてみたくなったので、一泊朝食付きでお願いを。
腹ごしらえが済んだら、さぁ!また温泉マラソンの続き!
日当山温泉センター*日当山温泉
足元ザーザーのきれいなかけ流し!
このタイルも秀逸◎
国分温泉*日当山温泉
ホテル京セラ*南霧島温泉
すごい大きなホテル…
近づいてみてまたびっくり!
地下1,000メートルからのボーリングとのこと。
あ、ここにもアヒル隊長が~🐥
家族湯すえひろ*日当山温泉
ここでは気兼ねなくゆっくり、個室温泉を~♨
優湯庵(旧:スパホテルYou湯)*日当山温泉郷
津曲温泉*日当山温泉郷
田んぼの向こう側に見える、この温泉マーク♨
秀逸!!◎
このお湯の感じもタマラナイ…
おまけにこのころ(3月下旬です)には、あたり一面レンゲソウ畑。
かれい川の湯*妙見温泉
個室貸切風呂の、いい湯屋ができてました◎
『かれい川の湯』
まるで熊本みたいに、入るときにお湯を入れて、出るときは湯を抜くタイプ。
蛇口をひねって、すぐに貯まるので、
待っている間に服を脱げば良し。
おまけにこんなセットも貸してくれるなんて、
手ぶらでこれちゃいますね~!
きのこの里*日の出温泉
残念ながらお蕎麦屋さんは辞めちゃってて。
珈琲処と温泉だけやってます。
素泊まり離れ宿で、宿泊もできるそうです◎
霧島ホテル*霧島温泉
撮影禁止の、とてもおっきな屋内浴場。
初めて訪れたときは、sugimokkeiさんとご一緒だったため、
撮影許可は簡単に下りたけど(笑)
今回は、この写真で済ませ~♪
ついに…
ようやく…
『きりしまゆ旅』全63湯達成の時が…!
最後のチェックポイントはこちら、
湯けむりの里足湯*霧島温泉
第58代横綱ですって!(笑)
ちなみに実際の第58第横綱は、千代の富士関だとか。
おー、そりゃ私でも知っている!
観光案内所で認定証だの、お写真撮影だのしたあとは、
飛行機に間に合うように帰らなきゃ…
そう! 帰る日ぎりぎりでフィニッシュ!(笑)
足掛け3回鹿児島(霧島)に来て達成しました◎
また、『天空の森』の前を通過し、一路妙見経由空港へ…
そしてお疲れ様の晩餐会は、『食楽々(くらら)』
ここで、美味しい鶏三昧🎶
鶏のたたきに、たぶんキッシュはおまけだった気がする…
サラダは追加注文。
そして、絶品チキン南蛮!(ハーフ)
これ、本当に美味しいんですよね…最後に余裕で美味しいものもいただいて、
鹿児島空港まで歩いて行き、
(最近、歩くのは平気!(笑))
心置きなくお江戸へ…
今回のきりしま湯旅、
チェックポイントがそれぞれ、
決められた回目に決められた場所へ行かなきゃいけないのは
ちょっとハードルでしたね…
おまけに、エントリーしている施設全部を回らなきゃいけないというのも。
ネックは、『ペンション異人館』と聞いていたので、
そこは霧島滞在早い日にまず電話。
「これからいけますか?」
おそらく答えはNOと言われるはずなので(笑)、
「じゃあ明日は?」と畳みかける、これ大事ww
臨時休業やらなにやらといろいろトラップもあったけど、
ぐるっと巡ってみて、
やはり今まで行ったことがなかったところとか、
行くことで発見もあり、再訪では再発見もあり♨
やはり鹿児島もいいね♨
無事に東京へついたら、
中野桜祭りの提灯が点いてました。
春は、これから。
【日当山温泉センター紹介サイト:霧島市観光協会】
【国分温泉紹介サイト:きりしまゆ旅HP】→http://kirishimaonsen.com/archives/spa-kirishima/yutabi02
【ホテル京セラHP】→https://h-kyocera.co.jp/
【家族湯すえひろ紹介サイト:きりなび】→http://www.kirinavi.com/content/suehiro/
【優湯庵HP】→http://www.you-yu.com/spa/
【津曲温泉紹介サイト:知られざる地元の名泉】→https://onsen.unknownjapan.co.jp/article/2016/08/11/50
【優湯庵HP】→http://www.you-yu.com/
【かれい川の湯HP】→http://www.kareigawa.com/
【霧島ホテルHP】→https://www.kirishima-hotel.jp/
【ふるさと市場足湯HP】→https://kirishima-marche.com/shop/
【きりしまゆ旅HP】→http://kirishimaonsen.com/