** Season's Greetings ** 湯楽粋笑

季節のご挨拶:温泉と日本酒、たのしいことや美味しいもの、いろいろ。

夏の湯めぐらんす♨2日目:つがる地球村→あたご温泉→小松野温泉旬楽→三本柳温泉→湯段温泉新栄館→いわき食堂→五代温泉玉の湯→黒石・岩木温泉→津軽こけし館→お山のおもしえ学校→(泊)谷地温泉

 
1.5日目からのつづき)
 
実は夜半から結構な大雨で。
 
トタン屋根を叩く雨音がうるさくって、
途中から耳栓して寝てました(笑)
(※化粧ポーチに、いつも耳栓持ち歩いてますw)
 
翌朝、
貸切バンガローを出たときも、結構な雨。
 
二日目、まずは目指した先は、
イメージ 1
 
9湯目♨あたご温泉*青森県弘前市愛宕山
 
イメージ 2
 
イメージ 7 イメージ 8
 
イメージ 9 
26度、主源泉はモールアブラ臭

ん? この湯口はどこかで見たような…?
イメージ 13
どうやら『百沢温泉』と経営母体が一緒のよう。
だから、この湯口なのねん。。
 
10湯目♨小松野温泉『旬楽』*青森県弘前市百沢小松野
イメージ 3 イメージ 4
 
イメージ 6 イメージ 5
洗い場まで手ぬぐい一枚で走りましたw
湯温30度♨

11湯目♨三本柳温泉*青森県弘前市百沢
イメージ 10
 
再訪ですが、
今回は特別に家族風呂ものぞかせていただきました◎
イメージ 12 イメージ 11
洗面器の裏面が、渋すぎる…♨
 
こちらは大浴場のほう。
イメージ 14

脇にあるあがり湯、34度。
三本柳温泉、実は源泉は全部で3つ…♨

12湯目♨新栄館*青森県弘前市湯段温泉
イメージ 15
今はもう宿泊はやってないのだ、と。
 
館主の一筆がなかなか面白い。。
イメージ 16 イメージ 19
 
お風呂も、ビジュアル的に温泉萌え系。
イメージ 17 イメージ 18
 
ここで女子チームは、青い湯めぐらんすタオルとともに、
記念撮影をしましたよ📷
 
実はそれがよく撮れていて!
でもここではお見せできないのは残念です~(笑)
 
 
ここで、ランチタイム🍴
青森に来ると、ほぼほぼお昼ご飯はツガチュー(津軽中華)🍜
二日目も、もれなく🍜
 
『いわき食堂』
入り口開けたとたん、ふわっと煮干しのい~香り♪
イメージ 22 イメージ 23
🍜手打ち中華(太麺)、
これ以外に限定10食の細麺あり
 
イメージ 25 イメージ 24
どうやらカレーも美味しいらしい◎
🍜中華そば&カレーセット、もあります。
 
🍜中華そば&チャーマヨ丼、なるものもあって、
チャーマヨ丼は、
8キロ痩せた東北の重鎮ぬま氏が、完食。
 
13湯目♨五代温泉玉の湯*青森県弘前市
一度廃業したのち、
2015年5月にリニューアルオープンした模様。
 
イメージ 20
 
どうやら、源泉らしい。
イメージ 21
 
どうりで綺麗。そして最新式の撮禁看板(笑)
イメージ 26 イメージ 27

14湯目♨岩木温泉*青森県黒石市
イメージ 29
 
これは水風呂ね♪
イメージ 28
大きな方のお風呂は賑やかだったので、
お写真は無し♨
 
 
これにて温泉巡りは一息ついて、
御一行様は、津軽こけし館』へ。
イメージ 30 イメージ 31
 
イメージ 32 イメージ 33
 
顔つきで、蔵王系とか鳴子系とかあるらしい。。
(撮影許可頂戴済み)
 
こけし絵付体験なるものもあるらしい。
イメージ 34 イメージ 37
 
イメージ 35 イメージ 36
 
そんなこんなしているうちに…
ようやく雨も上がり、青空が!
イメージ 38 イメージ 39
 
御一行様はそのまま、
『お山のおもしえ学校』へ。
イメージ 40 イメージ 41
 
イメージ 42 イメージ 43
 
イメージ 44 イメージ 45
 
何ともいえぬ、おもしえところでした。。
イメージ 46
さて、こちらで湯めぐらんすの御一行様とはお別れ。
みなさま、お世話になりましたm(__)m
ありがとうございました!
 
あとはもう1日、青森の湯を満喫コース、ということで、
立ち寄り湯のみで泊まった事がなかった、谷内(やち)温泉へ!
 
木造の建物は趣あり~
イメージ 47
 
あら。いつの間にかあのぬる湯の名湯が、
撮影禁止に!
イメージ 49 イメージ 48
 
お湯、いいんですよ…。
 
38度のぬる湯に、34度のあがり湯。
あのあがり湯が秀逸で…♨
 
風呂上りの一杯は、奥入瀬ビール🍺
イメージ 50 イメージ 53
 
食堂の壁一面に、
大きくねぶたの絵が描かれていたのは圧巻だったな~。。
 
土地柄?お酒のメニューもたくさん。
イメージ 51 イメージ 52
 
イメージ 54
 
お部屋では、ぬまさんチョイスの地酒飲み比べも(笑)
イメージ 55
ぬまさん、ごちそうさまです^^
 
3日目につづく)
 
【あたご温泉紹介サイト:温泉逍遥】
【小松野温泉旬楽紹介サイト:温泉逍遥】→https://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/2039c312e502c5b9ddb93ba7dec8152c
【三本柳温泉紹介サイト:青森県観光情報サイト】
【湯段温泉新栄館紹介サイト:熊谷温泉】→http://www.kumagary.com/onsen/aomori/yudan_sineikan.html
【いわき食堂紹介サイト:食べログ】→https://tabelog.com/aomori/A0202/A020201/2004232/
【五代温泉玉の湯紹介サイト:熊谷温泉】→http://www.kumagary.com/onsen/aomori/godai_tamanoyu.html
【黒石・岩木温泉紹介サイト:シドの温泉日記♪】
【お山のおもしえ学校HP】→http://matagi.omoshie.com/