** Season's Greetings ** 湯楽粋笑

季節のご挨拶:温泉と日本酒、全国各地のたのしいことや美味しいもの、いろいろ。

【大洗】ガルパンで湧く大洗の町のおせんべいやさん『好梅亭』


かんぽの宿大洗』で今時期現地の鮟鱇づくしコースを堪能した翌日、
立ち寄ったおせんべいやさん。
かんぽの宿大洗』からすぐのところにあります。

『手焼せんべい好梅亭(マルキン米菓有限会社)』
イメージ 1

イメージ 2

暖簾をくぐると…われ煎が山積み♪
イメージ 3

小さめの店内、奥にはぎっしりおせんべいが。
イメージ 4

試食の品も20種くらい?並んでおり、
試して買い求めできるのは嬉しいけど、
普通のおせんべいやさんと雰囲気が違うのは…

「お飲み物、お煎れしますがいかがですか?」とお店の方。
イメージ 6

給茶機の上に…アニメのキャラクターのぬいぐるみ???
イメージ 5


…なんだろう? それもこんなにいっぱい飾られて(笑)
イメージ 8

イメージ 7

イメージ 10

そういえば、かんぽの宿大洗のロビーにも飾ってあった、
イメージ 11

ガルパン…!?」

そしたらお店のおねいさん、熱く語ってくださいました(笑)

大洗が舞台のアニメで、茶道や華道のように、戦車道というのがあって、
女性は戦車を乗りこなすのが嗜みのひとつだった…
イメージ 12

アニメの聖地としての地域活性化
イメージ 9

これについては論文も発表されているようで、
後日、Nさんが教えてくださいました。

1980年代~1990年代の商業空間の変容により,
地方都市における中心市街地のシャッター通り化は我が国の深刻な問題となった.
この傾向は地方都市においてまちおこしという意識を喚起させ,
日本の観光形態にも影響を与えた.
各々の地域における観光協会自治体は商品価値を生む地域資源の探索に尽力し,
その中で注目されるのがテレビアニメ(以下,アニメ)作品の舞台や映画のロケ地を新たな資源とし,
アニメファン(以下,ファン)による「聖地巡礼」を促す動きである(山村,2009).

聖地巡礼とは,アニメ作品のロケ地,またはその作品や作者に関連する場所,
かつファンによってその価値が認められている場所を「聖地」とし,
そのような場所を訪ねることと山村(2008)は定義する.
聖地巡礼に関する研究の多くは商工会や自治体によって展開されるイベントに着目し,
その開催経緯や参加するファンの目的という点に言及している.

しかし,まちおこしの背景にある課題に中心市街地の衰退があると考えれば,
アニメを題材としたイベント等の展開やアニメファンによる聖地巡礼が,
中心市街地において商業を営む地域住民に対していかに影響をもたらすかを考察する必要がある.

本研究は,茨城県大洗町を作品の舞台とするテレビアニメ「ガールズ&パンツァー」(以下,ガルパン)が,
大洗町中心市街地に立地する小売店にもたらす社会・経済的変化を明らかにすることを目的とし,
中心市街地の小売店経営者における地域住民やファンとの人間関係およびガルパンへの意識の変化と,
ファン来店後の売り上げの変化を震災以前とアニメ放送以降に区分して分析した.

その際,店舗の業種や立地特性を考慮するために2つの商店街における小売店について検討した.
アニメ劇中に多くの店舗が登場した曲がり松商店街は,
早期から聖地巡礼目的のファンの通行する様子がみられた.
対する大貫商店街は劇中での登場も乏しく,店舗は分散して立地している.

調査の結果,飲食店および酒類,海産物,軽食を販売する食料品店はほぼ全店来店者数
および売り上げが増加している.
また,買回り品販売店や理美容室等のサービス業においても一部増加がみられた.
各小売店はリピーターを獲得し,アニメ放送終了2年後も震災以前の2割以上の来店者数を維持している.
なお,店舗におけるファン誘致の成功と来店者数・売り上げ増加率において,
売店の業種や店舗の立地はほとんど関係なく,ファン誘致を成功させた小売店は共通して
ガルパンらしさ」の創出などにより,ファンを受け入れる姿勢を見せている.

ガルパンらしさ」は,各小売店が所有する店舗においてガルパンに関連するイラストやフィギュアなどの
装飾品を展示することで,店内および店頭におけるガルパンの景観的要素を強化している様子を意味する.
ファンは商店会主催のクイズラリーや店舗に展示されるガルパンに関連グッズの見学など,
消費行動以外を目的として来店した店舗においても消費行動をとる傾向にあるため,
来店者数増加を経験した小売店は売り上げも増加している.

経営者のアニメやファンに対する理解は,
店舗における来店者数の増加や「ガルパンらしさ」の有無に関わらず好転する傾向にある.

一方で,「ガルパンらしさ」の創出やファン誘致に積極的な経営者は
ガルパンを通じて地域住民との交流が活発になっているのに対し,
コマーシャルツールとしてのガルパンに一線を画す経営者に関しては
地域住民間の交流が活発になったケースが少ない.
後者にあたる経営者は地域住民という立場でガルパンを受け入れているものの,
既存の客層や販売商品を考慮して,店舗においてファンの誘致を控えている傾向が強い.
まちおこしという課題を振り返るならば,このような小売店の経営者の意向を汲み取り,
地域コミュニティの紐帯を強めていく必要がある.

なるほど、こういうコトか…。

初めて行った大洗、
短時間滞在の割にはいい勉強になりました!

お土産に、おせんべいも買えたし♡

【手焼せんべい好梅亭HP】→http://www.marukinbeika-kobaitei.co.jp/