** Season's Greetings ** 湯楽粋笑

季節のご挨拶:温泉と日本酒、全国各地のたのしいことや美味しいもの、いろいろ。

「30BY」の「BY(ビーワイ)』って、なぁに?(酒造年度のお話)


日本酒の年度替わりは7月1日=「さけましておめでとう!」

最近よく日本酒のラベルに、
「28BY」「26BY」などと言う記号が書かれています。

「BY(ビーワイ)ってなぁに?」と言う質問も、
よくいただきます(^^;

BY=酒造年度の説明としては、
「Brewery Year(醸造年度)」の略。
醸造年度は、今年7/1~翌年6/30が一年度。
「2018年(平成30年)7月1日以降に搾られたお酒が「30BY」」

「7月1日以降に出荷されるお酒」ではないんですね~

例えば、
ひと夏寝かせて熟成させ、9月以降に発売される「ひやおろし」は、
お酒として搾ったのが6月30日以前のため「29BY」となります。

…ということで、
日本酒業界は、7月1日が年度替わりで、
まさに、あけましておめでとう!の酒バージョンの、
「さけましておめでとう!」の日。

そんなこんなで、
各地でさけおめイベントも、
7月1日付近に多くみられるようになりました◎

イメージ 1



そして、
最近はよく見かける「XXBY」ですが、
昔はあんまり見かけませんでした。

その理由としては、

まず日本酒は出来上がってから1 年以内に飲みきるのが慣習だったので
年度表示の必要性が少なかったこと。

次に1 年近くたった日本酒に新酒をブレンドしたり、
出来たばかりの新酒に古酒をブレンドしたりして、
一年を通して香味がブレないように調整することがあり、
この場合「酒造年度(BY)」表記が出来なかったこと。

日本酒業界では、ワインでいう「ヴィンテージ(生産年度)」や
「熟成」の概念が低く、「新酒」、「しぼりたて」のような
新しい商品が良いという認識が消費者間で強く、
「酒造年度(BY)」を表記することで
古い日本酒(又は価値の低い日本酒)と捉えられるのを嫌ったこと

などが理由として挙げられるそうです。

ん? ちょっと待てよ?!

来年は元号が変わる年。
来年になると、31BYとは言わず、何と呼ぶようになるんだろう!?

…正式発表を、待ちましょう(^^)/

さ、30BYはいつ飲めるかな!?