宮城出身のりえさんは、
鳴子温泉のことを、「なるご」って言います。
でもそれは間違いではないんです!
その昔、「なるこ」は「なるご」だった、というお話。
温泉マニアに大人気の東鳴子エリアで、
この店構え、『なるご写真館』
高友旅館さんで、貼ってあった昔のポスターも、
「みやぎ なるご」って書いてあります。
いつから「なるこ」になったんでしょうね?
ちょっとググってみましたが、ヒットせず。
おそらく…
りえさんが宮城に居た若かりし頃(笑)の、
おばあちゃん世代の方々が言っていた?と考えると、
40~50年前なんですかねぇ…。
誰かご存知の方がいたら、教えてください(笑)
鳴子を知らずして、温泉を語ることなかれ(笑)