『やまちゃん』と聞けば、
誰しも「世界の?」と、あの名古屋手羽先チェーン店を思い出しますが、
ここ、荒木町の『やまちゃん』は、
魚好き&日本酒好きにはある意味聖地のようなお店…。
思えば…きき酒師の深雪さんに連れて行ってもらったのが昨年秋のこと。
(深雪さん、お声掛けありがとうございます♪)
その時にあまりのお料理・お酒に感動し、
次空いているときがあれば~とお願いしていたのが、
2011年6月7日。
随分先だよなぁ、って思ってましたが、あっという間に6月はやってきました。。
本日の「飲み放題の」日本酒の数々。
そして、旬の食材を使ったお料理の数々。
枝豆にうるさい 新潟県民も唸る美味しさの茶豆。
大正の鶴(岡山)
かます一夜干し入りわかめ…見かけはシンプル、味は奥深い。。
ホタルイカと金目?
新潟の酒「鶴齢(かくれい)」
※やまちゃんではひとりにおちょこ3つずつ付くのです◎
駿河湾でとれた桜エビ、綺麗♥
お茄子。
和歌山の鮎。
うまからまんさく(秋田)
下北半島の時知らず(鮭)
そしてこの時期なんと…しゃぶしゃぶ。
何の??
夏の風物詩、鱧(はも)です!
石鎚夏吟は愛媛のお酒。
大那(だいな)は栃木のお酒。
美味しいお魚と、それに合う美味しい日本酒をたっぷりいただき…
5,800円…あり得ないお値段です。。
やまちゃん、少し前までは1年先まで予約を取っていたそうですが、
「一年先まで予約で埋まる居酒屋はなんかおかしい」とやまちゃんは感じたらしく、
今は予約をストップしています。
この秋くらいに予約再開か…?
いずれにしても、やまちゃんの、
あのお人柄とお料理と笑顔にお会いしたら、また行きたくなってしまいます。
「この時期に、あんな美味しい鱧をそれもしゃぶしゃぶでいただけるなんて…
とっても美味しかったです!」とお会計の時にお話したところ、
「よかったぁ~! 骨抜きがとても大変な仕事なのですが、
そう言っていただけるだけで…」とおっしゃるやまちゃん。
手間暇を厭いません。
美味しいお料理を、今日もありがとう♥
【やまちゃんブログ】→http://ameblo.jp/izakayayamachan/
★やまちゃん過去記事★
【四谷】1年先まで予約の取れない居酒屋!?その名も『やまちゃん』
【四谷三丁目】今だけ限定、『立ち飲みやまちゃん』
※気づいたら…震災直前3/3の貸切時の絵日記を書いてなかったんですね…。
楽しく、美味しかったひなまつり@やまちゃん、近々こちらも記録にとどめます◎