** Season's Greetings ** 湯楽粋笑

季節のご挨拶:温泉と日本酒、たのしいことや美味しいもの、いろいろ。

🍴東京◆美味名店

東京の、本当に美味しいお店をご紹介~♪ 実は食べログのほうが更新頻度高かったりします(笑) 美味しいものは、生活に笑顔を添える♪<** Season's Greetings ** 季節のご挨拶>

【赤坂】『ぼんご』と『ぼんこ』、そして『こんが』 あの大塚のおにぎり専門店が赤坂Bizタワーに登場🍙

それは1月の下旬のことだった。 姪っ子(19歳)曰く、「うーちゃん、ぼんごって知ってる?」 「ぼんごって… あの大塚のぼんご? おにぎりやさんの?」 「そう~ 今度新宿にお店出すんだって」 恐るべし、我が姪っ子。。 何故うら若き女子大生が「ぼんご」の…

【神楽坂】『BEEROLYN(ビアオリン)』で果肉感たっぷり❣の「アマクサソナー」ビアスムージー(にゃんサワスムジ)をいただく

こんな陽の当たる時間に… ここいらへんにいるのがまずキ・セ・キ(笑) 場所は神楽坂、新潮社前。 いつもこの広告は、変わるのです。 周期はわからないけど、私は二度同じものを眺めたことはない。。 この日は、村上春樹氏。「街とその不確かな壁」 ご縁あって…

【神楽坂】花を愛で、酒を愛でる。『#flowership kagurazaka(フラワーシップ カグラザカ)』

神楽坂から本田横丁に折れ、 少し入った右手の小路が何やらおしゃれスポットになっている、と。 ほんとだ、以前はこんな看板はなかった… そして手前に「呑める花屋」の看板が。 お花屋さんが一番手前にあって、 奥にカレーやさんとか、かき氷屋さんができた…

【恵比寿】「ネバ治郎」ってなんだ…!?『酒 秀治郎』で日本酒クリスマスイブイブ会♡

年末、さぶさも厳しくなった折、 秀治郎に行ったことがない!(というかまだお連れしてなかった)Sご夫妻と一緒に、 『酒 秀治郎(さけ ひでじろう)』へクリスマスイブイブ会へ✨✨ 基本は4名1テーブル、3名以下はカウンターなので、 今回はもう1名はオープン…

【神田】『酒趣-Shu Shu-』時間無制限!?日本酒飲み放題コースが凄すぎる…! 史上最強の日本酒飲み放題かも…

『酒趣(しゅしゅ)』へは、ほんと久しぶりの訪問。 以前、2012年、2013年龍勢さんの会、そして2019年の年末?に少し立寄ったきり。 今回は、ハニー山田さんが「ここにこんなコースがあるんですよ」と。 何なに? 確かに昔はこんなコースは無かった。 "毎日…

【人形町】一寸ひっかけにも/コース使いでも 日本酒専門店『ぽんしゅ家』

人形町なんて… そんなに行く場所ではないけど。 今回は、三芳菊応援団団長Wさんのいざないで、 紀土『平和どぶろく兜町醸造所』からの二次会でふらり、と~♪ 『ぽんしゅ家(ぽんしゅや)』 カワイイ杉玉がモチーフ。 (そのうえにある『へなちょこ』っての…

【飯田橋】ここで栃木の地酒が飲めたんだ…。焼鳥✖和酒『遊(ゆう)』

2020年3月に、栃木県那須塩原市塩原温泉にて、 『日本酒ナビゲーター』認定セミナーを実施したことがありました。 (主催:那須塩原市商工会塩原支部様・塩原温泉旅館協同組合青年部様) 折角の栃木開催なので、 セミナー前に栃木のお酒をあれこれ復習がてら…

【神楽坂】新潮社前ビル3階のビアバーで"酒粕スムージー"🍺『BEER OLYN(ビアオリン)』

新潮社前のビル3階に、 2022/6/30に出来たというビアバー『BEER OLYN(ビアオリン)』にて、 "酒粕スムージー”なるビールをいただきました◎ お味は、マンゴー杏仁❣ ほぼタンクの一番下部分だったらしく、 「好きな方はこれ(最後)を目指してくるほどなんで…

【神楽坂】週末ランチは銘酒&銘酒器で…『神楽坂 鮨弥栄(やさか)』

今年の2月に神楽坂に出来た新しいお寿司屋さん。 『鮨 弥栄(やさか)』 お寿司食べに新潟にも行けないし、 珍しく?東京でお寿司食べてもいっかなー?的気分になり、 遅めのランチでお邪魔したこちら。 店内、左手にカウンター席、右手にテーブル席、そして…

【兜町】『紀土(KID)』「平和どぶろく兜町醸造所」で、どぶろく全種いただきました♡

兜町なんて… トレーダーでもないし、そうそう訪れることがない場所。 以前、『オムニポロス』にお邪魔したくらい…? そのすぐお近くに、『紀土(きっど)』山本さんが、どぶろくの醸造所をつくられたとか…! マクアケで展開してらっしゃって、オープンは2022…

【渋谷PARCO】『chompoo(チョンプー)』にてタイ料理とクラフトサケ『稲とアガベ』のペアリング(岡住社長東京初イベント)

タイ料理と日本酒…! 結論=なんとびっくり、美味しすぎ✨ 今年1月に秋田入りした際に買い求めて飲んだ『稲とアガベ』(濁酒)がめちゃめちゃ美味しく、 それ以来ずーっと気になっていた蔵元さんが初の東京イベント! そう聞いたら行かない訳がない。 【 タイ…

【浜松町】『BUENA VIATA TOKYO(ブエナビスタトーキョー)』で『三芳菊まみれの会』by慎吾さん♬

目黒の『和酒バルKIRAZ(キラズ)』の二号店として、 2018年11月1日浜松町にオープン 『BUENA VIATA TOKYO(ブエナビスタトーキョー)』 オープン以来何度かお邪魔しているけど、 いつも外観取り忘れちゃうので(笑)、オープン当時のお写真を。 (右)加奈さ…

【中野坂上】こだわりの御蕎麦と酒肴と日本酒、隠れ家『ら すとらあだ』(=伊語で「道」)

その昔、中野坂上にも住んでいたことが。 このときに聞いた『ら すとらあだ』と言う言葉。 散歩がてらご近所界隈まで行ってみたものの、 そのときは一向にお店の場所が分からず…。 それ以来、行ってみたいけど行けてないお店リストにエントリー。 それから転…

【台東区某所】美酒佳肴。心落ちつくひとときを『山介』にて。※会員制・住所非公開

しばらくぶりの『山介』さん。 カウンターに座らせていただき、 初夏のテイストはこんな感じにて。 ◆蕎麦の実の茶わん蒸し ◆烏賊とトマトとオレンジと枝豆 ◆ホタルイカとワカメ ◆柿と岩牡蠣 ◆じゅんさい・雲丹・湯葉 ◆炙りタコ ◆そばがき? ◆玉ねぎ煮詰めた…

【曙橋】『ヒロミヤ本店』2階の新貸切にて、肉と日本酒祭り☆

御縁あって、 あの『ヒロミヤ本店』2階の貸切枠をいただけておりますm(__)m 過日、久々に仲間内で、 思い立ってテーマは『肉と日本酒@ヒロミヤ!』 旧知の湯友さんたちにお声掛け、 ひとり1本、みんなで飲みたい日本酒(四合瓶サイズ推奨)を持ち寄る。 で…

【都内某所】人生イチ美味しい燗酒を、ここで♡『Guts Lab.ハナレ』

場所は都内某所、お二階にあがった角のお部屋、 カウンター4名のみの特等席で、 人生でいちばんおいしいお燗酒、いただきました◎ 超桃色流輝(るか)!! この桃色流輝がタダモノではない… 店主曰く、 「〇年と〇年の桃色流輝をブレンドして、常温放置してや…

【都内某所】六花界グループ、『吟花(ぎんか)』と言うお店。

好きなお店のひとつに、『吟花(ぎんか)』というお店があります。 お肉の会席料理、それに合わせる日本酒はひとつの蔵のものを5種類ほど。 その蔵も、毎回異なる蔵をご紹介。 (厳密にいえば、2日間は同じ蔵のラインナップで運営) 行きたいな、と思ってい…

【神楽坂】ジビエたくさん♬ でもハードル高くない『Nico Chelsea(ニコチェルシー)』

神楽坂は、ほんとにオモシロイところ。 面白いだけでなく、奥行き深い… 地図的にも。 一年前、引っ越してきたばかりのとき、 神楽坂大通りから一本小道に入って、さらに折れて…を繰り返してた時に 偶然見つけたこの看板。 その気になるお店に、ようやく伺っ…

【五反田】着席な『立飲みとだか』、予約は1年半待ち(笑)

久々に…来月予約枠が到来します、1年半ぶりの(笑) 『孤独のグルメ』に登場して以来、 超予約困難店になってしまったこちら、『食堂とだか』 (過去絵日記はこちら↓↓) ここ数年は、本丸『食堂とだか』でも回しきれず、 斜め前の『立飲みとだか』(注:でも着…

【神田】元祖「肉と日本酒」、それが『六花界』

『肉と日本酒』と言う言葉がここ数年流行りワードでしたが、 元祖肉と日本酒と言えば、こちらでしょう…。 『六花界(ろっかかい)』@神田 六花界グループ代表の森田隼人さんが、2009年に開業した2.2坪の立食のお店。 2.2坪? そう、2.2坪。 "四畳半程度のス…

【目黒区某所】元祖「日本酒の聖地」で、美酒と冬季限定鴨鍋を食す…

ご縁あって、何度かお連れいただいている、ザ・日本酒の聖地。 今回、久々に名物の鴨鍋をいただけたので、その絵日記を書かせてくださいませ… 相変わらずお店の扉が分かりにくい(笑)シチュエーション 乾杯は必ず、山口『獺祭』のスパークリング『オッターフ…

【日比谷】貝だらけ&美酒だらけ♡『焼貝あこや日比谷』@日比谷OKUROJI

確か2020年10月にオープンしてたはず。 行きたいなぁと思いつつも、帰宅路と少し反対方向へ行かねばならないため、 訪問する機会を逸していたこちらのお店。 都内にある系列店が、名だたる貝専門店。 『あぶさん』@高円寺、『焼貝うぐいす』@鶯谷、『焼貝…

【奥神楽坂】ちょっとゆっくり嗜みたいときに…蕎麦前小料理&お蕎麦『蕎楽亭もがみ』

割とよく足を運ぶ『カンザケとアテ豆燗』のほぼ真ん前にあるこちらのお店、 『蕎楽亭もがみ』 年末には年越そばもやってらっしゃいました◎ 店構えと"お蕎麦屋さん"ということから、 しっとり女将さんが出てくるのかと思ったら、 なんと店主はまだお若い女性…

【神楽坂】まさに隠し酒の倉庫!? 日本酒飲み比べが基本、『坂下良酒倉庫』

神楽坂で、 日本酒を気軽にイロイロ楽しめるお店を目下探索中… 今回は、『坂下良酒倉庫(さかしたりょうしゅそうこ)』 一度、『日本酒ゴーアラウンド』のバッチを購入しに立ち寄っただけのお店。 でもそのとき、ただならぬ?気配を察し、満を持しての訪問♬ …

【銀座】祝!登録有形文化財認定『サッポロビヤホール』銀座七丁目店(ビヤホールライオン)

煌びやかな街、銀座。 この有名な交差点から徒歩4分ほど。 外観は割と普通のビルディング。 中へ入ると… このレトロな雰囲気のビアホール! 「雰囲気、素敵だなぁ」といつも思いながら、 機会あれば利用させていただいていたけど、 たまたま今回は、訪問一週…

【神楽坂】日本酒好きに超穴場スポット!あれもこれもお手軽サイズで利き酒OK『まるフェ』

神楽坂の、ココが超穴場✨ 建築事務所『あくと総合企画』さんがやっている『まるフェ』 中はお洒落なカフェ風だけど、 ばっちりアルコールもいただけます◎ 日本酒は冷蔵庫で見えるだけでも30本くらい?あって、 どれにしようか悩んでいたら、3種飲み比べOKと…

【神楽坂】毘沙門天の前の小道を…『酒ト壽(さけとことぶき)』

制限が解除されて、神楽坂も黒塗りの車が停まるようになり、 「ああ、もとの神楽坂の風景だな…」としみじみ…。 待ちわびてたこともあり、 ひとつずつ気になってた日本酒のお店を探索中 『酒ト壽(さけとことぶき)』 毘沙門天の目の前の細い小道を入っていく…

【奥神楽坂】ランチ遣いも、テイクアウトのディナーコースも◎イタリアン百名店『ピアッティ カステリーナ』

ご近所に、「ちょっといいお店」が数軒あって、 そのうちの1軒がこちら、『ピアッティ カステリーナ』 イタリアンのお店 ちょうど、東京都外出禁酒令のときだったので、 まずはお手軽ランチコースから探索に。 真ん中(2,750円)のコースでオーダー ◇彩野菜…

【奥神楽坂】ひとり呑みにおススメ♡ 美味アテと厳選日本酒がタマラナイ…。『カンザケとアテ 豆燗(まめかん)』

『カンザケとアテ 豆燗(まめかん)』 店名から、お燗しかないのでは…と思ってましたが、 3月に一度訪問して冷酒(それも私好みのもの!)があるのが分かって以来、 再訪したくてしょうがなかった日本酒バー。 2階にあがると右に折れて入口が。 大きくJ型カ…

【四谷荒木町】目の前が日本酒一升瓶の林!『神棚』で美味酒肴三昧を愉しむ

いやはや… 大変なお店をご紹介していただきました…✨ 四谷荒木町『神棚』 場所は、四谷・荒木町の杉大門通り、『酒蔵 駒忠』のすぐお隣。 駒忠さんの看板がとても目立つので、 ついうっかり素通りしちゃいましたが、 この立て看板に注意。 2階へ上がります。 …