🍴東北◆美味名店
思えば…2020年3月にコロナ前最後の旅が、山形『エンドー』だった。 そして、コロナ一旦休止で、GoToトラベルスタートのときに、 久しぶりに旅に出たのも山形『エンドー』だった。。 What's ENDO? それは…deepなdeepな山形市の元果物屋さん(笑) 今は…日本一…
山形県の上の方まで上がる機会は最近ほとんどなく、 いつも行く機会を逸していた、マッシュルームの聖地✨ 『マッシュルームスタンド舟形』 『舟形マッシュルーム』をいただいたのは、その昔、 東京駅ナカに入っていた、奥田シェフのお店『ユデロ191』にて。 …
小野川温泉に行くときに、いつも気になっていた玉子屋さん。 大体がお宿c/i前か、c/o直後だったりするから、店内で飲食したことはなく。 今回、小野川の少し向こうの、 白布温泉のレイトチェックアウトのお宿に泊まったので、 軽くランチして帰ろう~と立ち…
deepなヤマガタ…。 acoronさんから「ゲソ天と筋子おにぎり食べさせたい!」と言われていて、 赤湯から車に乗って小一時間!? まさかふたつとも同じ店のメニューとは思わなかった『エンドー』 山形市長町という、羽前千歳駅前どおりの農協さんの斜め前にある…
米沢の名駅弁、『牛肉どまん中』 いつの間にか、塩味、みそ味が増えてました! こちら↓は、それらがひと箱に収まったお得版、 『三味牛肉どまん中』 英語名「BEEF DOMANNAKA」にちょっと笑いましたが(笑) 実は最近、カレー味も出たらしい…。 (HPからお借…
米沢の湯友さんから、最初にいただいたのがきっかけでした、 米沢の織物=米織(よねおり) 米沢のお宿でも、フロントにこんな感じでグッズを置いて販売なさっているところも。 (↑↑@宝寿園さん) この素敵な米織製品を作られているのが、『鷹山堂(ようざんど…
週末は鳴子温泉にて。 いつも、東京→古川→鳴子温泉の往復なので、 久しぶりに『旅館すがわら』前バス停→仙台駅→牛タン寿司通り バスで揺られて1時間ちょっとで仙台駅前に到着します◎ 震災後、綺麗になった仙台駅、初めて見たかも…。 牛タンストリート&寿司…
素敵なスポットへ連れて行っていただきました◎ 郡山市内にある『アーマテラス』 お食事の前に、隣接するインテリアショップへ。 『Labotto Living Style(ラボットリビングスタイル)』 随分と広くスペースが設けられており、 奥の方の蔵エリアには、 波佐見…
郡山駅での新幹線待ちの間に、 ピロ子先生(笑)にステキなお店に連れて行っていただきました◎ 『COFFEE KAN』 正直、この道の先にお店があるの!?的なシチュエーションで進んでいくのですが(笑)、 ありました、ありました! 2分ほどで、お洒落な外…
その昔、秋田の大館駅前の店舗で買い求めて以来のファンです♥ 『花善』の「鶏めし弁当」 なんと、大館駅だけならず、田沢湖でも数量限定で売っていました~^^)/~ これは…買いですねっ! 今回は、特急電車の旅だったので… 旅のお供の日本酒も一緒に~♪ おかず…
一応、「美味名店」カテゴリに載せておきますが… ここは食堂より、温泉が有名! 詳しくは、コチラへ… →http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/64023514.html
今回の秋田旅で忘れられない逸品、 それがこの十文字ラーメン。 地名は横手、と言うから~… なんだ、「横手焼きそば」よりもとびきり美味しい地元グルメ、あるじゃないの!?的発見。。 十文字インターを降りると、左手に否が応でも目立つ建物、 それが三角…
2014年の秋に、大曲花火大会ついでに 東北の重鎮ぬまさんから連れていって貰ったお蕎麦屋さん、『極楽乃』。 急に思い出したように…(笑) ばんから傘が、粋ですねぇ☆ 奇跡的に待ちの方々もいらっしゃらず、すぐに入店。 そば猪口たち。 これだけコレクション…
山形・余目(あまるめ)駅。 駅を出てすぐ右手に見える、このおしゃれげな建物は、 『クラッセ』 物産館が入ってる建物です。 入口入るとすぐ、正面には『余目製パン』、 そこまで行かずにこの丸い茶色い看板前で左折すると… 『庄内 Meat You やくけっちゃー…
山形湯旅の道中で、 素敵なパン屋さんに出会えました◎ 『余目製パン(あまるめせいぱん)』 余目駅前右手すぐの、 この可愛らしい建物、『クラッセ』のなかにあります◎ おかずパンももちろんですが… 「スパゲティー」 ”店長おすすめ№1のスパゲティーです。…
馬刺しが美味しい土地は、 熊本と長野、と長年思ってましたが、 福島会津でも名物だったとは。 『坂下ドライブイン』(堀商店、または旅館ほり) ※さかした、ではなく、会津坂下(あいづばんげ)の「ばんげ」、と読みます 会津の馬刺しが美味しいのは、『滝…
『福田パン』 この名前を聞いたのは、深雪さんから。 盛岡めんこいTV時代に盛岡を知り尽くした深雪さんが、 連れて行ってくれたのがコチラ。 なんか、学校ぽい作りですね^^ まるでラーメン屋さんかお蕎麦屋さんのように、「おしながき」がずらり。 そして…
岩手在住のぬまさんお薦めで、連れて行って貰った、 『髭(ひげ)』 こーんな、目立つ「十文字」交差点のところにあります。 ランチで寄りましたので、軽めに… あ…だって、冷麺に焼肉は外せませんから~(^^ゞ 上タンに、ハラミ。 そして、冷麺!! うーん、…
山形・米沢駅に降り立ったら~ いつもだったら、米沢牛まっしぐら!でしたが(笑)、 今回は、温泉ソムリエ友のぬまさんお薦めで、 ジンギスカンを食すことに~♪ 『なみかた羊肉店』 1階が販売店で、いろんな羊肉が並んでいます~ ここ、なみかた羊肉店のジン…
年末くらいから、JR東日本管内、特に首都圏の駅で見かけるようになり、 「あれれ?」と思っていた、南三陸キラキラ丼のポスター! ぽちさんに2011年10月に南三陸の仮設住宅まで連れて行ってもらったときに、 いただいてきた、あのいくら丼でした。。 懐か…
昨年、7月にぽちさんに連れて行ってもらった、 仙台のラーメン屋さん、『五福星(うーふーしん)』。 「復活」の文字。 それが意味するものは… 「それは親方が被災地でラーメンの炊き出しをずっと行っていたから。」 ぽちさんが、教えてくれました。 本当は…
仙台は、冷し中華と、回転寿司が発祥の地らしい…。 仙台七夕まつりのときにぽちさんに市内を案内してもらいがてら、初耳な事実~! へー!!ってなことで、宮城県民ぽちさんも行ったことがなかった、 冷し中華発祥のお店へ~♪ 『中国料理 龍亭』 『元祖冷し…
暑さ厳しき折、 季節反転の冬の画像でお涼みを~(笑) 鳴子温泉郷 中山平温泉、ラドン温泉・東蛇の湯(既に閉館)の手前にあった、 蕎麦処、『藤治朗(とうじろう)』 2008年くらいに?ぽちさんのブログで見て以来、 結構何度も通っておりますが、実は絵日記…
赤湯フェスに行くのに、 温泉ソムリエ友まりあっちさんご夫婦に途中で寄ってもらった 黒石のB級グルメ、つゆやきそば。 黒石も、ねぶたがあるんですってね。 スープ入り焼そばは、言わずと知れた栃木県塩原温泉のB級グルメですが、 (私は好きです♥) つゆ…
なんだかさっき、湯友の鹿さんが… 「北東北の旅の〆は、盛岡冷麺!」なんてツイッターで叫んでらして(笑)、 (いいなぁ、鹿さん、東北なんて~!) 思い出しがてら引っ張ってきた『盛楼閣』の記憶…。 盛岡冷麺。 『ぴょんぴょん舎』もとっても好きなのだけど…
お江戸には、ネギだらけのお店とか、 レンコンだらけのお店とか、噂はかねがね聞き及んでおりますが、 まさか、じゃがいもづくしのお店があるとは… それも奥会津に。。 『じゃがいも亭 和楽』 落ち着いた広いテーブルは、栃の木。 ランチのメニューはふたつ…
昨年10月に、ぽちさんに連れて来てもらった、たかはし亭。 鳴子の町中、郵便局の向かいにあります◎ 昔、お医者さまのご自宅だった空き家を、 地元のお母さんたちが食事処として改装しオープンなさったようです。 ちょうどお邪魔したときは、催し物をやってい…
ふと、思い出しました…。 あれはまだ、雪深い2月のこと。 湯友hiro3さんに連れて行っていただいた、 山形のさくらんぼ東根の、とあるお蕎麦屋さん。 その名も、『伊勢蕎麦(いせそば)』 ↑メニューに注目◎ 蕎麦のなかに「つけめん」「中華そば」「うどん」、…
山形駅前に素敵な山形郷土料理のお店を発見!! 『花膳』 山形ですから~ 『十四代』の文字も、もちろん並びます◎ 「だし」もありますね! どれもこれも、お料理もお酒も美味しいものばかりで~ 芋煮や、山形牛、甘エビ唐揚げなどなど… 日本酒は十四代はもち…
2011年10月~11月上旬に二週間、 福島へ単身出張へ行った際に立ち寄ったお店です。 福島駅西口から徒歩2分、東邦銀行の横にある、 『和食美酒たつみ』 店内、カフェみたいにお洒落です。 何はともあれ~ 福島の美味しいものを♥ 勧めていただいた日本酒、『き…