神楽坂から本田横丁に折れ、 少し入った右手の小路が何やらおしゃれスポットになっている、と。 ほんとだ、以前はこんな看板はなかった… そして手前に「呑める花屋」の看板が。 お花屋さんが一番手前にあって、 奥にカレーやさんとか、かき氷屋さんができた…
<2023/2/3追記>2/3金14時時点で、全席SOLDOUT… でも!チケット発券期限を過ぎたものが再リリースされる可能性、大いにあり…(早いもので2/8水0時~)→にいがた酒の陣 2023 【日程選択】|セブン-イレブン チケット情報・購入・予約 セブンチケット ***…
本当に偶然に、秋田市内を歩いているときに見つけたのです。 雪の結晶のしるしが凛とした、ショコラ専門店。 『オルディネールショコラ (ORDINAIRE CHOCOLAT) 』 ショコラ専門店の割には、駐車場スペースもちゃんと確保、 店構えもゆったりめな造り。 だか…
その昔、銀山温泉へ行ったのはゴールデンウィークのときだった。 その頃は『能登屋旅館』にお世話になり。 なにせ温泉ゴコロがないときに行ったもんだから、 共同浴場は入ってこない、お湯の感触も覚えてない、写真もほとんどない。 それから15年(!)が経…
手ぬぐいさえあれば… ちょうどいいマスクが作れるんです◎ 「好き」が高じすぎて(笑) 『エンドー』にお邪魔するために、 『エンドー』手ぬぐいでマスク、作ってみました◎ げそ天柄から…↓↓ 五十音柄から…↓↓ もとはコレ↓↓ね(^_-)-☆ 1枚あれば、結構な枚数作れち…
年末、さぶさも厳しくなった折、 秀治郎に行ったことがない!(というかまだお連れしてなかった)Sご夫妻と一緒に、 『酒 秀治郎(さけ ひでじろう)』へクリスマスイブイブ会へ✨✨ 基本は4名1テーブル、3名以下はカウンターなので、 今回はもう1名はオープン…
実に3年ぶりに… ホームのFB0アカデミーにて、 『日本酒ナビゲーター認定セミナー』を開催させていただきました。 ご参加いただいた15名のみなさま、ありがとうございました! 【日本酒ナビゲーターとは】 飲食業界の方には飲食業の入門資格として、また、消…
日々いくつになっても勉強。 人間、何からも学びが得られるはず。 学ばなくなったら、その人の人生はおしまい。 そして、人生は永遠ではない。 だから、悔いなき一瞬を今、生きる。 “Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live for…
栃尾のあぶらげが有名な旧栃尾市(現:長岡市)に、 『越銘醸』さんあり。 そこのブランドで『山城屋(やましろや)』 …確かもともとが屋号がこの山城屋、とおっしゃってたかと。 その『山城屋』とポテチの王道を行く『湖池屋』がコラボ! 日本酒×ポテト あ…
冬になると… 雪の立山連峰の白く明媚な姿を思い出す。 きときとの寒ブリしゃぶしゃぶと、 芳しいアブラ臭とともに… 惑う心を抑えきれず、 大牧温泉の前ノリ候補地に、既訪の『あおまさ』を推した。 いつもなら、未訪の温泉地を候補に挙げるのが筋なのに。 富…
2021年末に新しいスマホを買いまして。 Xperia 1 III(マークワンスリー)SIMフリー版。 で、それにあうスマホカバーをいろいろと探してて… 今までスマホカバーでは使ったことがなかった素材、「革」にしてみることに。 いろいろサイトを見比べて、たどり着…
アヒル隊長ゆるり~の全国津々浦々温泉探訪♨ 2023年あけましておめでとうございます♨ いい温泉とめぐりあえますように アヒル隊長ゆるり~ ゆる~くInstagramで更新していますので、 お時間あれば覗いてやってください☆ ちなみにここ最近の画像はこんな感じ↓…
『ぷくぷく醸造』 かわいらしい名前だこと…♡ 『山川光男を巡る旅』に出向いた際、山形市『La Jomon』で購入した1本。 あそこに行くといろいろありすぎて迷ってしまうのだけど、 今回はそのなかからも特に目を惹いたこの1本! 『ぷくぷく醸造』 南相馬市の醸…
「PDCAのPは、PLANではなく、『PASSION』だと思う」 当社の女性役員の言葉から。 なるほどな、と思う。 最近、「パーパス」という言葉が頻繁に聞かれ。 purpose=一般的には目的、意図、目標、趣旨などと訳される英単語で、 「何かが存在する理由、あるいは…
『酒趣(しゅしゅ)』へは、ほんと久しぶりの訪問。 以前、2012年、2013年龍勢さんの会、そして2019年の年末?に少し立寄ったきり。 今回は、ハニー山田さんが「ここにこんなコースがあるんですよ」と。 何なに? 確かに昔はこんなコースは無かった。 "毎日…
この本を初めて見かけたのは 『まつや旅館』@北海道屈斜路池の湯の廊下にて。 電話台のようなところに置かれていて、なんだろ?と手にしたものの、 熟読する時間もなく、それきりすっかり忘れ。 でもまつやさんのお風呂&お湯は今でも鮮明に覚えているほど…
以前、三重の『割烹の宿 美鈴』にお邪魔した際に、 入り口のところに小さな楯が置いてあって。 『日本の小宿』2014で選出されたお宿 美鈴さんは、小宿、という言葉がぴったりの、 こじんまりとして隅々にまで心配りが行き届いたお宿でした。 ああ、こういう…
🎄2022年のクリスマス🎄 Happy X-mas (War Is Over) www.youtube.com
ご近所までお散歩 いつも椿山荘に行くときの会話。 「ホテル棟と…もひとつあるんだよね、 そっちのほうなんだけど、なんて言ったっけ…?」 看板表記が変わってました、 ちゃんと「バンケット棟」といつの間にか明記され~ 夜景も普通に綺麗✨ 噂の東京雲海、…
以前、伊東温泉街ブラをしたときに、 行ってみたかった『東海館』まで出向いて。 で、ふと目をみやると、その左隣にあった、この看板が気になって。 ガラスの戸には『温泉旅館山本?』? (…と思ったら『いな葉』だって(^^; 達筆すぎてわからん!笑) でも掲…
ありゃ? 前に来たときは確か一匹だったような… 何故か、2匹になってますの。 秋田犬(あきたいぬ)さん。 ふふ。お尻姿もキュート♡ 実は毎日、お勤めが終わった後は、 空気が抜かれてヘロペチャになってるんですよ…(衝撃的で写真撮り忘れw) 秋田駅でしば…
別府八湯温泉道、 1年1名人を目指している私は、 コロナが少し収まった頃を見計らって思い切って単身来別。 こんなに別府に行かなかった年も珍しんじゃないかな…? 限定ピンク名人タオルがいただけるエントリー期限も迫っていたこともあり、 後半の日付と湯…
今回はこの3種をチョイス☆ 左から、 卯年てぬぐいカレンダー2023/ホリデークッキー(赤)/和菓子ちらし やはりこの季節は、赤いものに目が行ってしまう… なかなかなビビットな赤で、色あせもしなさそう www.kamawanu.shop www.kamawanu.shop #かまわぬ #干…
先日、無事に『別府八湯温泉道』7巡目を終えました^^ 久しぶりにめぐると、「あ、そうだった、忘れてた…!」と思い出すこと多々… 分かってたら参考になりそなこと、 単にmy備忘録として残しておきたいことを以下、 綴っておきます。 何かのご参考になれば~ …
人形町なんて… そんなに行く場所ではないけど。 今回は、三芳菊応援団団長Wさんのいざないで、 紀土『平和どぶろく兜町醸造所』からの二次会でふらり、と~♪ 『ぽんしゅ家(ぽんしゅや)』 カワイイ杉玉がモチーフ。 (そのうえにある『へなちょこ』っての…
別府に行くときは、いつもナル子さんへのお土産に、 カワイイものをチョイスして持って行くのですが、 今回は… コレにしました♡ 『とらや』の小型羊羹、干支:卯年(うさぎ)柄! このピンクといい、うさぎのフォルムといい、愛らしい…♡ 今までは… いろいろ…
2020年3月に、栃木県那須塩原市塩原温泉にて、 『日本酒ナビゲーター』認定セミナーを実施したことがありました。 (主催:那須塩原市商工会塩原支部様・塩原温泉旅館協同組合青年部様) 折角の栃木開催なので、 セミナー前に栃木のお酒をあれこれ復習がてら…
『La Jomon』前の平泉寺@山形市にて、 『山川光男を巡る旅』by酒物語の途中…。 #らじょうもん #LaJomon #平泉寺 #紅葉 #山形市の酒屋さん #へいせんじ
今年はなんと4回も足を運ぶことになってしまった山形県、 魅力ありすぎるものがたくさんあって、 気づけは年間最多訪問県になってしまいました…! (地元の新潟、大分を抜いて…) そんな山形の魅力あふれるもののひとつ、 米織の『鷹山堂』、 あのファブリッ…
大雪が降ったあとの次の朝の青空って、 白い雪とのコントラストが本当に綺麗✨ この日は、秋田新幹線に乗って、一路、田沢湖駅まで。 田沢湖駅からバスにのり約30分くらいかな、 いったん『アルパこまくさ』で下車して、そこでお宿の送迎車に乗り込む。 あの…