◎神楽坂散歩◎
(ほぼ)私の備忘録&絵日記がわりの拙blogですが、 2024/3/26でなんと19周年を迎えました 最初はYahoo!ブログからはじまり、途中、Yahoo!は消えちゃったけど(涙) それまでのお知り合いになれた湯縁は数知れず… 2019年にはYahoo!からお引越し先をはてなブ…
今年2023年は兎年。 神楽坂にカワイイ猫もなかを売っているお店があるのは知っていたけど、 そこが、うさぎもなかもご用意していたのは実は昨年まで知らなかった 『梅花亭(ばいかてい)』 猫もなかはこちら、「福来猫(ふくねこ)もなか」 4色あって、それ…
今年の2月に神楽坂に出来た新しいお寿司屋さん。 『鮨 弥栄(やさか)』 お寿司食べに新潟にも行けないし、 珍しく?東京でお寿司食べてもいっかなー?的気分になり、 遅めのランチでお邪魔したこちら。 店内、左手にカウンター席、右手にテーブル席、そして…
神楽坂は、ほんとにオモシロイところ。 面白いだけでなく、奥行き深い… 地図的にも。 一年前、引っ越してきたばかりのとき、 神楽坂大通りから一本小道に入って、さらに折れて…を繰り返してた時に 偶然見つけたこの看板。 その気になるお店に、ようやく伺っ…
神楽坂で、 日本酒を気軽にイロイロ楽しめるお店を目下探索中… 今回は、『坂下良酒倉庫(さかしたりょうしゅそうこ)』 一度、『日本酒ゴーアラウンド』のバッチを購入しに立ち寄っただけのお店。 でもそのとき、ただならぬ?気配を察し、満を持しての訪問♬ …
神楽坂の、ココが超穴場✨ 建築事務所『あくと総合企画』さんがやっている『まるフェ』 中はお洒落なカフェ風だけど、 ばっちりアルコールもいただけます◎ 日本酒は冷蔵庫で見えるだけでも30本くらい?あって、 どれにしようか悩んでいたら、3種飲み比べOKと…
制限が解除されて、神楽坂も黒塗りの車が停まるようになり、 「ああ、もとの神楽坂の風景だな…」としみじみ…。 待ちわびてたこともあり、 ひとつずつ気になってた日本酒のお店を探索中 『酒ト壽(さけとことぶき)』 毘沙門天の目の前の細い小道を入っていく…
2021年4月にオープンしたことは知っていて。 だけれども、五月雨式緊急事態宣言&アルコール提供無しの時期が続き、 なかなかお邪魔する機会もなく、9月某日。 祝日の午後4時、ほかで所要を足したあと、神楽坂駅を降りる機会があり。 そういえば、と駅から回…
書店『かもめブックス』が閉まったあとに、 ひっそりとオープンする、その名も『夜のパン屋さん』 大切に、丁寧に作られたパンをお店の営業終了後にお預かりして販売するのが 『夜のパン屋さん』。素敵な参加パン屋さんがそろっています。 どこのお店のパン…
神楽坂探索。 Googleマップで『ラムダック東京』なる文字を発見! ラム=羊✨ …と喜び勇んで行ったけど、 よくよく考えると、ダックって…ワタシの好きな鴨じゃあないの 手前に隣のお店の看板が映っちゃってますが、奥の方が入口。 シックな感じのエントランス…
2021.6.17追記 残念ながら…2021/6/14を以て閉店されてしまいました。6/18早朝に偶然見かけ、涙… ***** 「神楽坂」本を見ると、 必ずと言っていいほど名前の挙がる『亀井堂』 常盤グリーンの外観、お洒落ですね。 そして、亀のマークがカワイイですね 店…
お洒落な神楽坂を少し登り~ 左手に折れ、少し行くと、右側に料亭のような佇まい。 『竹子(たけこ)』 どれほど敷居が高いお店!?と思ったら。 延長決定 月~木・土・日 生ビール・サワー・ハイボール180円でがんばります! うそっ!? この立地で、凄すぎ…