実は11/3は、会津に泊まっておりました。
早戸温泉つるの湯さん。
実は湯治棟があって、そちらにお世話に。

つるの湯さん湯治部は二度目ですが、
一度目は見かけなかった、カメムシがっっ!

小さそうに見えますが、意外とデカイ。
そして羽音もデカイ。
夜、寝るまでに5匹と闘いました。。

真っ暗になってからc/iしたので、
あたりの景色は明るくなってから見たのですが…
前と景色が違う。。

明らかに湖面が低いし、中洲?も見えてる。
7月末の大雨によるダム決壊のせいですね…
大塩に向かう途中の迂回路でも、鉄橋が寸断され、橋が流され…
当時の被害の酷さが伺い知れます。


ゆるり~隊長のトレイルが…(笑)

次なる宿泊地に向かう道すがら、
玉梨八町(たまなしはちまち)温泉にも立ち寄り。
こちらも懐かしい~♪
恵比寿屋さん玄関のサインも、そのまま残ってました◎
八町よりも玉梨が好きなので、玉梨で立ち寄り湯。
またもや湯面に膜、朝から誰も入ってないのかしら~?

湯温45度、シビレるいいお湯です。。
今回は、福島駅東口で借りたレンタカーにもかかわらず、
なぜか山形ナンバー。

みかん♪さんのだーさん色と同じ鮮やかブルーで、
紅葉の福島をドライブ。
そしてたどり着いた今晩のお宿は、日本秘湯を守る会の会員宿。
『ぶな山荘』
日本秘湯を守る会会長さんのお宿『大丸あすなろ荘』の別館です。

比較的新しめのお宿ですが、ひとり旅にはちょうど良さそう。
(しかしdocomoすら通じない、まさしく秘湯!)
明日もまだまだ、紅葉狩りが楽しめそうです^^
(つづく)
【早戸温泉つるの湯HP】→http://www.sakuma-k.co.jp/
【恵比寿屋HP】→http://www.ebis-ya.com/