今年は、特別な光。


表参道の通りを進んでいくと…

左(表参道ヒルズ)側に、ぼんやり色の違う暖かい色が見えますよね。。




この欅の木に取り付けている他とは違う色のLED電球は、
「SENDAI光のページェント」様よりご提供いただきました、
実際に仙台に取り付けている電球と同じLED電球です。

重ねてみると、色の違いがよくわかります。
この時期はこの歩道橋、渡れないみたい。
上がってみたら、綺麗だろうに…。

(注)通行止めはライトダウンの21時まで。

苔むす緑の欅の木もイルミネーションでおめかし。



バーバーリーのガラスにもイルミネーションが映って。


例年より、少し抑えめの灯りです。
今年の311津波の被害で、
仙台のLED電球を保管していた倉庫が海へ…。
今年の開催が危ぶまれていた光のページェン(通称:ヒカペ)トですが、
同じくイルミネーションを続けてきていた表参道からの支援もあり、
今まさに仙台で、開催されています。
綺麗な本場の光のページェントは、
(湯友ぽちさんブログ『づれづれ草』)
そして、流されてしまった仙台の電球は、
ぽちさんの言葉を借りれば、
「流されてしまった、新調したばかりのLED電球は、
今頃竜宮城ページェントで灯されているはずです。」
そう、冷たく暗い海を照らして…。
実は今朝、雪が降った東京でした。
寒く凍える日でしたが、
このイルミネーションはあったかい。。

【表参道イルミネーションサイト】→http://www.omotesando-illuminations.com/
※12/2から1/3の間の、日没から21時まで。
