(2014.7.21更新)
青い温泉は、九州でよく見かけます。
本州ではほとんどお目にかかれない、貴重な青いお湯をラインナップ!
※全国の温泉を縦横無尽に駆け巡る!?アヒル隊長ゆるり~が私の変わりに出演しております^^
★東北の青いお湯は特に、毎日青いというわけでもないところが多いです。
寄られたとき、青いお湯だったらラッキー!
きっと温泉の神様がほほ笑んでいることでしょう*^^*
きっと温泉の神様がほほ笑んでいることでしょう*^^*
1.いちのいで会館*大分県別府市

※旧源泉のときの色です
※最近出来た家族風呂の絵日記はこちら
2.豊礼の湯*熊本県わいた山麓はげの湯

ここはいつ行っても青い!
3.神和苑(かんなわえん)*大分県別府市鉄輪温泉

奇跡の復活を遂げた、神秘のかんなわブルーはこの色◎
4.旅館すがわら*宮城県大崎市鳴子温泉

photo by ぽちさん これぞすがわらブルー!!
なぜか「たまに」青くなります。。これは運次第!
5.福島屋*山形県滑川温泉

白っぽく見えますが、まぎれもなく青色でした。。
6.庄屋の館*大分県由布市湯布院温泉
7.ゆふいん泰葉(やすは)*大分県由布市湯布院温泉

薄青い湯&ぬるつるのステキ湯。
8.奥湯の郷*大分県由布市湯布院

日によって、ハワイアンブルー色になるという温泉…。
9.山楽*栃木県那須温泉

10.湯浜温泉*宮城県栗花市三浦旅館
11.登良家(とらや)旅館*宮城県大崎市鳴子温泉
12.杉乃井ホテル・みどり湯*大分県別府市

別府で知らない人はいない、
一大リゾート杉乃井ホテルの宿泊者専用のお風呂が「みどり湯」。
13.小鳥のたより*大分県湯布院温泉

湯布院ハーブワールド跡地。ここはきっと元温室…
drunkyさんブログ→http://pool-shark.blog.so-net.ne.jp/2012-04-24-1
15.やまびこ旅館*熊本県黒川温泉
16.赤這3号泉*宮城県大崎市鳴子温泉郷赤這温泉

17.湯元板屋*栃木県日光湯元温泉
18.吾妻屋*福島県高湯温泉

M.Goto様より、教えていただきました^^
確かに私が行ったときも青かったのを思い出しました。。
(photo by M.Goto様)
19.恵比須之湯*岐阜県荒城温泉

M.Goto様より、教えていただきました^^ ありがとうございます♪
(photo by M.Goto様)
20.(後述)
お湯が青くなるには諸説ありますが… メタケイ酸の仕業、光の加減、気温… そのメカニズムは正確には解明されてないそうです。。
(青い温泉、青くなる温泉、色つき温泉、色付き温泉)