(1日目からのつづき)
2日目の朝は早い。。
なんと、ピックアップ5:30am!
寝ぼけまなこのため、タイムリーな写真は無し(笑)
くまのプーさんに拾いに来てもらって、
(プーさんその節もありがとうございました!)
まゆさん、azabuさんの三人で向かうは、熊本。
途中、大事な姫君(笑)きえさんをピックアップし、
こんな朝陽を見たのは、走ってしばらくしてから~

朝8時だと言うのに…
TVカメラ、市長さん(笑)、そして関東くまモン会では超有名人なアサクラさん。
そして、前から九州入りしていたヨーコさんもここで合流~♪
そう、なんとこの日は、オープン1周年記念特別で、
普段入れない「龍の湯」に浸かれるという、スペシャルな日!
それも…ラッキーガールきえさんが、
500通分の5組のうちの1組で見事引き当てた、
500通分の5組のうちの1組で見事引き当てた、
宝くじのようなもの。
まずは…龍の湯に隣接される座敷に通していただき…
こちらで、市長さん、メディアの方々のインタビューを受けます◎

くしくも、ここに居合わせたメンバーは、
日本秘湯に入る会会員、
こんな方々ばかりでございました(笑)
(しっかりそれぞれの宣伝もさせていただきました☆)
熊本ですから~
くまモン絵入りのさくら湯のビニール袋もあるのね~!

で、例の、龍の湯は…??

この奥に、その昔は殿さましか浸かれなかった、龍の湯が…!!

忠実に再現したという、龍の湯、
天井には、ほら、

龍が二頭舞っています!!
この湯が溢れている中央の大理石のみ、
当時のものをそのまま使っているのだとか…!

よぅく見ると欠けたりしてるのが分かります。
その中央の大理石越しに下から見上げるとこんな感じ。
殿さまも、その昔見ていた景色かも~。。

お隣のビルの上にあがると、全景が見えます。
十文字になっているんですって。
なんとなくですが…愛媛の道後温泉のような風格・雰囲気がありますね。

そうそう、中島市長さんは毎朝、出勤途中にこの温泉水を飲んでいるのだそう^^
ほのか~な硫黄臭です。

えーっと、確か源泉は3つあって、
1つは使ってなくて、2つめがこの飲泉場、3つめは大浴場と龍の湯に使われている、と
おっしゃっていた気が…
(プーさん、間違ってたら教えてくださいm(__)m)
そうそう。
このさくら湯、関東くまモン会では有名~ってお話を、
アサクラさんからお聞きしたのですが、
なんと! あのくまモンが入った温泉なんですって!?
当時の証拠VTRがこちら。
※ちょっと長めのVTRですが、さくら湯の歴史と共に、ご覧ください♪
私もこのVTR見るまでは、ほんとかなぁ~!?
ゆるキャラって所詮ぬいぐるみだしなぁ~なんて思ってたのですが…(笑)
観終わって一言、「やるなぁ!くまモン(笑)」
そんなくまモンファンにも聖地?となりつつある山鹿温泉さくら湯を後にして、
向かうは大分県別府へ~
でもその前に、寄り道は必須よね(^_-)-☆
『永楽』

ここで、ランチに馬スタミナ丼(数量限定)を注文~♪

だけども、ここはカツ丼が有名らしい…

プーさんが頼んだこの大盛りが凄かった…
御飯の中にもカツが寝ている!
あ、メニューにあった「好き好き丼」も気になったので、
今度寄るときは、カツ丼か、好き好き丼を頼もう。。
さて。
なぜかプーさん戦湯機にまとわりつく、太郎たち(笑)←蝿のことですw

なんなんでしょうね!? このタイヤ周りだけでも3つは目視で確認できます(笑)
そんな太郎・次郎たちを振り払い(笑)、
やまなみハイウェイを北へ~
別府まで82キロ。


シルエット登場で、azabuさん~♪

飯田高原の『高原堂』にて、定番ソフトクリームを。

敷地周りはちょうど紅葉。

11月3週~4週目は、やまなみハイウェイのあたりはちょうど紅葉なんですよね、
本当に、気持のいいドライブが出来ます◎
沈みゆく太陽を見ながら~

由布岳に掛る満月を見ながら~

一路、別府へ~。。
辿り着いた今日のお宿は『長寿荘』

以前から、azabuさんたちに、
「サービスで付く朝食が、泊まるごとにグレードアップしていくw」と面白い情報を。
(おまけに自家泉♨)
ロビーには、『beppu』の刊行誌が4号全部そろってました◎

これ、写真がとてもいいんですよね~♪
多分女性が撮られている写真が多いのだと思います、
女風呂の写真とかも多いし^^
お部屋はこんな感じ、
鍵無し(笑)←慣れてますw
夕食なし、ハンドタオル、浴衣あり、朝食サービスあり。
これで確か3,000円… ありがとうございますm(__)m

では、向かいましょう、別府の夜の町へ!
一次会、markleeさんが押さえて下さった『一粋(いっすい)』


聞けば、先回が『あなば』だったから、今回は「い」で始まる『一粋』、
つぎの「う」は? 『うれしや』も『うた乃』もありますね~♪♪
すっかり別府人のはむさんと、markleeさん♪


二次会は、噂の『夜乃小鳥』!

引いたお箸には、二枚の羽がある「ラッキーコトリ」!!
当たりなのだそうです◎

元気なみちるママがお出迎え!

あ、実は発見があって、
markleeさんのイヤホンジャックと、私のイヤホンジャックが、
おんなじアヒルちゃんでした!?!

私のは、よねさんにいただいたもの♥ 大事に使ってます♪
実はヨルコトにて、チーママ見習いをしたってゆーのはここだけの話~(笑)
三次会は、『3set』に流れて行ったら定員オーバーで、

そのあと『ひより』に行った「らしい」(笑)

あまりにも楽しい別府の夜、
多分、千鳥足で長寿荘までたどり着いたのではないか、と…
ひろきんさん、送ってくださってありがとうございました☆
(3日目につづく)
【山鹿温泉さくら湯HP】→http://sakurayu.coresv.com/
【馬子草温泉きづな】→http://www.kusu-shokokai.jp/magokusa.html
【一粋(いっすい)紹介サイト:食べログ】→http://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44007354/
【夜乃小鳥】→(確認中)
【3set紹介サイト:食べログ】→http://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44006978/
【ひより】→(確認中)