エントランスもいたってシンプルなんですが、
8階のドアが開いたとたん・・・、
初めての方はびっくりすると思いますので、内緒にしておきます^^
8階のドアが開いたとたん・・・、
初めての方はびっくりすると思いますので、内緒にしておきます^^
カウンターで予約の名前を告げ、更にもう1階、エレベーターで上がります。
するとそこは・・・、『銀座の宝石箱』と謳われる素敵な空間。。。

左手奥には、このタワーセラーがあります(貯蔵3000本とか!?)
今宵は『Belly Belly Count Down Dinner』と銘打ち、
目にも舌にも楽しいお料理の数々が・・・。
目にも舌にも楽しいお料理の数々が・・・。
こちらはお料理ももちろん美味しいのですが、
スタッフの方々の対応がとても心地よいんですね。
お料理も美味しいのに対応もいいとなると、楽しみも格段にランクアップします^^
スタッフの方々の対応がとても心地よいんですね。
お料理も美味しいのに対応もいいとなると、楽しみも格段にランクアップします^^
せっかくなので備忘録代わりにメニューの数々を・・・。
元気の良いシェフ・スタッフたちが作ってくれる、とびきりのお料理です♪
元気の良いシェフ・スタッフたちが作ってくれる、とびきりのお料理です♪
◇アミューズメント
帆立のプティング白トリュフ添え
◇アペタイザー1
ロングアイランド産冷製ロブスターのスチーム 味の深い三島の根菜とアヴォガドのエスプーマ
◇アペタイザー2
ランド産フォアグラのソテー 洋梨ル・レクチェのローストと35年熟成ペドロ・ヒメネス・ソース
◇おさかな
奄美大島産 やひろ丸矢部廣一氏より直送!本生まぐろのポワレ
ホワイトセロリのサラダと黄柚子たまり醤油ソース

◇お肉
栃木産A4級黒毛和牛の網焼き リコッタのビーツ・ラヴィオリと
マッシュルーム・デュクセル マデラ酒ソース
~チーズの盛り合わせ 追加~
◇デザート
栗とマスカルポーネのフォンダン と アール・グレイのアイスクリーム

熱々と冷々が同じお皿に絶妙に同居していました・・・♪
いずれもたっぷりのコースで、いつもおなかも幸せな気分になります♥

例えば…
*タラバガニ化粧箱1箱 カナダ産オマール海老 2尾 毛蟹5杯
*福島黒毛和牛特上サーロイン 5キロ
*ザ ペニンシュラ東京 ピーター ペア ディナーチケット
*マンダリンオリエンタル東京 プレミア グランド宿泊券
*福島黒毛和牛特上サーロイン 5キロ
*ザ ペニンシュラ東京 ピーター ペア ディナーチケット
*マンダリンオリエンタル東京 プレミア グランド宿泊券
などなど…。
まあそんなやり取りも楽しく過ぎ去り…、
登場したこのお二人がカウントダウンムードを高めていきます。
登場したこのお二人がカウントダウンムードを高めていきます。

そしてカウントダウン!
今回は、動画で撮ってみました☆
「Happy New Year!!!」の声のあとは、フロアでdance&dance♪
(なぜか、アース&ウィンドファイアーの『セプテンバー』なんですが…ノリがいいからOKでしょう!)
(なぜか、アース&ウィンドファイアーの『セプテンバー』なんですが…ノリがいいからOKでしょう!)
フロアまんなかの、あの小さな男の子のダンスがかなりイケてました、将来有望です(笑)
25時過ぎ、パーティもそろそろお開き、
余韻を残しつつ、ちらほらとお客さまも帰り始めます。
余韻を残しつつ、ちらほらとお客さまも帰り始めます。
帰り際、オーナーの新川義弘さんとお話することが出来ました。
奥様を、「まりちゃん!」と呼んでらっしゃるところが、なんかいいなぁ♥って思ってしまいました*^^*
奥様を、「まりちゃん!」と呼んでらっしゃるところが、なんかいいなぁ♥って思ってしまいました*^^*

このスワロフスキーの煌きが『銀座の宝石箱』と言われる所以です☆
「今度は時間あけずに、軽くお昼でも来ましょうか」と思ったら、
そういえばこちらは夜のみの営業でした。。。
そういえばこちらは夜のみの営業でした。。。
『銀座の宝石箱』へ、ぜひ大事な方を連れていらしてください^^