今こそ、ニッポンのお酒日本酒で、元気になりましょう!!
探してみたらあれこれいろいろ…、
一気にご紹介させていただきますm(__)m
*開示後に追加したイベントはは紫帯の字にしてます*
■【渋谷】ふくしま美酒体験2011 2011/9/2(金)19時~ 渋谷セルリアンタワー
★福島県酒造共同組合ブログ→http://p.tl/ON6C
昨年は深雪さんと参戦して参りました! 今年も、いえ今年こそ応援したい!
※今年のパンフレットがまだ?できておらないようです。
昨年のものですが、雰囲気で添付しておきます。

■愛媛の酒を楽しむ会2011 2011/8/25(木)19時~21時 @新宿京王プラザホテル
『愛媛の酒を楽しむ会 2011』、 この会も皆さまのおかげで第3回目を迎えることが出来ました。
今年は、初参加の3社を含め、21社の蔵元が、「しずく媛」はじめ自慢の愛媛の地酒を持って
今年は、初参加の3社を含め、21社の蔵元が、「しずく媛」はじめ自慢の愛媛の地酒を持って
皆様のもとへ参ります。 行く夏を惜しみながら、〝愛媛のOSAKE〟と過ごしてみませんか?

■輪になろう 日本酒(日本の絆を深めよう)
2011/9/23(祝)13時~@東京ドームシティプリズムホール
★輪になろう日本酒サイト→http://waninarounihonsyu.com/
清酒・焼酎・ワインなど、企画に賛同いただいた蔵元200社による、日本最大級の大試飲販売会。
日本の酒が輪になり、被災地の為に集まります!
日本の酒が輪になり、被災地の為に集まります!
3月11日の東日本大地震により、多くの方々が被害に遭われ、言葉では語れない大きな傷を負いました。
東北地方の日本酒蔵も、地震・津波により大きな被害を受けています。
日本酒を飲むことで救われた方々や、私と同じように日本酒で商いをしていている方々は、
東北地方の日本酒蔵も、地震・津波により大きな被害を受けています。
日本酒を飲むことで救われた方々や、私と同じように日本酒で商いをしていている方々は、
被災地の皆様・被災地の日本酒蔵の為に何かしたい、と考えていると思います。
日本の伝統文化である日本酒造りを守り、伝えたい。
日本の伝統文化である日本酒造りを守り、伝えたい。
また多くの人たちに、美味しい日本酒を飲んで頂く為に、必ず蔵を復興させたい。
そんな思いが、被災地の蔵にはあります。
私たちに出来ることは、多くの寄付金を集め、被災地の復興・日本酒蔵の復興に役立てる事です。
全国で日本酒を扱う酒販店・飲食店が、一同にイベントに参加し収益を寄付すれば、
全国で日本酒を扱う酒販店・飲食店が、一同にイベントに参加し収益を寄付すれば、
少しでも復興の役に立てるのではないか。
日本酒を愛する人々が「輪」になれば、大きな力になると思い、このイベントを企画しました。
入場料 3500円 当日券4000円
1部(13時〜15時30分) 2000名 /2部(16時30分〜19時) 2000名 /計4000名
■「青森の酒楽しまnight in 椿山荘」青森の地酒セミナー
2011/9/30(金)19:00~21:30 @椿山荘
★青森県酒造組合ブログ→http://www.aomori-sake.or.jp/
青森の四季美しく、酒うまく。
日本酒がニッポンを幸せにする至福の出逢いを。青森県の蔵元総結集!!

■「しまねのごっつぉと地酒まつり」島根県酒造組合
2011/10/11(火)19:00~21:30 @椿山荘
★島根酒造組合→http://www.shimane-sake.or.jp/
島根県の日本酒メーカー19社が勢揃い!
各蔵元が丹精込めて醸した自慢の日本酒がお楽しみいただけます。
この機会に「島根の地酒」と滋味溢れるお料理をぜひご賞味ください。
美味しい日本酒がたくさんあります。
そんな島根自慢の日本酒をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
そんな島根自慢の日本酒をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

■【東北復興支援】りんごの花@四ツ谷荒木町
毎月11日~17日 ※4/11から継続実施中
四谷荒木町の青森PR居酒屋「りんごの花」(新宿区荒木町、TEL 03-6380-6724)で、
毎月11日~17日に実施する「東北復興応援飲み放題」が人気を集めている。
同企画では、青森の地酒と通常同店では取り扱いのない宮城、福島、岩手の地酒1種ずつを合わせた
同企画では、青森の地酒と通常同店では取り扱いのない宮城、福島、岩手の地酒1種ずつを合わせた
10種以上の日本酒と、青森の焼酎4種、青森のリンゴサワー3種、青森のリンゴジュース3種が、
2時間2,000円で飲み放題となる。
「安く提供することによって消費量も多くなり、仕入れることで店としても協力できる。
11日という日を風化させないためにも今後も続けて行きたい」と話す。
■酒徒庵・オール・ザット・ジャズ・日がさ雨がさ
『それゆけ!大長野酒祭in四谷三丁目』 2011/8/20(土)15時~20時
★日がさ雨がさブログ→http://washu.blog91.fc2.com/
長野の地酒飲み放題、四谷三丁目の飲食店3店が合同日本酒イベント。
3店による同企画。参加者は3店をはしごしながら日本酒と料理を楽しむ。前売り5,500円、当日6,000円。
四谷三丁目界隈には日本酒を取り扱う店が多く、日本酒を通じて街を活性化させようと企画した。
■なまはげ別邸@銀座『雪の茅舎』蔵元の会 2011/8/27(土)18:00~20:30
★akita diningなまはげ別邸→http://www.akita-namahage.jp/bettei/
銀座8丁目にて秋田の郷土料理と地酒で人気の"AKITA DINIGなまはげ"の姉妹店として
5月にオープンしました"AKITA DINIGなまはげ 別邸"にて初開催となるイベントです。
8丁目のなまはげとは違う、秋田を主体とした創作料理と共に雪の茅舎をお楽しみ下さい。
今回は初開催ということで、価格も抑えさせて頂きましたのでこの機会に是非ともご来店下さい。
8丁目のなまはげとは違う、秋田を主体とした創作料理と共に雪の茅舎をお楽しみ下さい。
今回は初開催ということで、価格も抑えさせて頂きましたのでこの機会に是非ともご来店下さい。
(12名、予約制)
当日は、当店含め都内に3店舗のみ(当店調べ)で取り扱う「雪の茅舎」銘柄もご用意する予定でございます。
当日は、当店含め都内に3店舗のみ(当店調べ)で取り扱う「雪の茅舎」銘柄もご用意する予定でございます。
…まだまだありそう!? 随時追加しちゃいますm(__)m
(参考)日本酒カレンダー→http://nihonshucalendar.com/