8月の第一週は…連日のように飲みイベントが入っておりましたが…^^;
その中でもここの美味しい記憶は一押し!!
久々に、「お料理」に、感動したお店です。
新橋の隣、内幸町(うちさいわいちょう)の、
こんなところにこんなお店が!?と思うようなロケーション。
『ボワ・ヴェール』

左の看板が目印。右の入り口から地階へ降りて行きます。
そこは…ネオアオモリ。

ワインの店、と謳っているのに、青森の日本酒や焼酎もずらり。
しかも、青森日本酒の品ぞろえはかなりのもの!

ねぶたでお世話になった跳龍会のカナメさんが、開店祝いに贈られたという龍の絵も。
本当に穴場のお店なのでしょう。
お客様は落ち着いた上品なオトナの方が多いです。
この日はちょうど、以前の部署でお世話になった先輩方々(女史)をお連れしたので、
現代青森料理、というだけでも興味津々だったのに、
かなりお店の雰囲気もよく、つかみはOK!な感じです♪
(良かった…^^;)
こんなお洒落でアオモリ&シックな雰囲気の中で供されるお料理とは。

普通にいえば「お通し」ですが… 「長ネギの冷製スープ」
ネギの冷製スープ…最初から…今まで出会ったことのないお料理の登場です。
↓「本日の青森鮮魚のカルパッチョ」

↑実はかなりつまんだ後です(笑)
でも! カルパッチョって結構パサパサしたお魚でも
オリーブオイルでちょい誤魔化し~って感じのものも多いのに、これは違う…。
お魚自体かなりの脂が乗っているので、
本当はカルパッチョではもったいないほど。。
↓「常盤村○○鶏内臓のピルピル」

ピルピル?? 既に謎多し、です(笑)
あまりに新鮮で、油で半揚げ状態ですが、たまにパンっ!ってはじけます(笑)
内臓ときたら、本体の鶏肉はこちらで。 「常盤村○○鶏のコンフィ」 ←確か。。

親鳥の肉をほろほろ崩して、こんな感じに…

本当に、ほろほろっと美味しく崩れます。。
そして、パスタ三種。
一品目のパスタ:つゆペペロンチーノ!
お蕎麦みたいでしょう?
月見ろろろ蕎麦ではありません。

でもこのブイヨン効いたスープ&パスタ、見事な調和です。。
二品目のパスタ:「いちご煮のパスタ」…そう、雲丹(うに)と鮑(あわび)と…

これも たまらんソース&パスタ!!
パスタではないけどパスタ系で三品目:リゾット。

大きなチーズをくりぬいた中に、アツアツのリゾット。

まぜまぜして盛ってくださるまでは、まぁ、どこにでもある風景。
そこに…青森のお醤油をちらりと掛けるのです!

これで完璧ノックアウト。。まじめに超美味なのです。。
出していただいたお料理、どれもこれも素晴らしく…。
あ、デザートも♪


あまりに美味しくみなさん大満足♥だったので、
お店の方に、
「実はこのお店、青森ねぶたの跳人で
お世話になったカナメさん にお聞きしたのです」
…とお話したところ、
こんなおみやげまで一人一つずついただいてしまいました!
「農家が干したひとくちサイズのリンゴ」

今、会社のデスクにおやつで置いてあります◎
そうそう、結局5名で伺って、
最初に生ビール、白ワイン・赤ワイン1本ずついただいて、
おひとり4,000円ちょっとでした。。
先輩方、「両親連れてきたいわ!」とか、
「ここのお料理、全部試してみたいね!」とか、
口ぐちにお褒めのコメントが*^^* 喜んでいただけて本当によかった♥

私も、また行きたいお店です☆
青森、最高!!
【現代青森料理とワインの店 ボワ・ヴェールHP】→http://www.bois-vert.jp/
(東北のお店、東京にある東北の店、みちのく)