八甲田で目が覚めた朝、
二種の温泉で朝風呂。

@八甲田温泉遊仙(ゆうせん)
二種の温泉で朝風呂。

@八甲田温泉遊仙(ゆうせん)

10時c/oのあとは、八甲田ロープウェイ駅まで送迎、
そこからはJRバスを駆使して移動。
そこからはJRバスを駆使して移動。

「北東北・函館フリーきっぷ」なので、JRバスもフリーです。
はやぶさくんと同じ、常盤グリーンの車体が綺麗ですね☆
ARUGAさん、みかん♪さん、まゆさんは酸ケ湯(すかゆ)♨コースで。
鹿さんと私は、谷内(やち)♨コースで。

で、ここで待たしてもhiro3さんに出逢うという奇跡!
昨日もねぶた祭の雑踏の中、偶然にお会いしましたが、
この広い青森でお会いできるとは

いやー、本当に不思議です☆
再びメンバーが集まったのが、青森行きのバス。
道中、昼ねぶた運行のせいで少し混みましたが、
バス車中ぐっすり爆睡(笑)、少し疲れを取ることができました。
8月7日だけは夜ではなく昼ねぶた。
後半30分のみ見学できました。


↑ねぶた運行の最後尾
(ごはん100円、具材〆て1,000円でした)


ココ、前日のねぶた跳人打ち上げの場所です(ビール14杯の…(笑))
東京行きの最終新幹線19時台。
ならば…
翌朝帰るしかないでしょう(笑)

ならば…
翌朝帰るしかないでしょう(笑)


ねぶた祭りのフィナーレ、
おなかもいっぱい、心もいっぱい。
青森、やったね!!
東北の心意気、夏祭り。
さて、明日の早起きに備えて早めに就寝しますか…。
そうそう、私がこの日泊まったホテルはデパートのさくら野の並びの
『青森プラザホテル』


アート感漂う不思議なホテルでした。
(ちなみに、これはフロントロビー。客室は普通のビジネスです(^^ゞ)
【青森プラザホテルHP】→http://www.funtofun.co.jp/ao_pla/
(3日目につづく)