(2日目からのつづき)
『旅館 花屋』は重要文化財のお宿。

こんな折上天井を見ながら、いただく朝食も、
これまた豪華な感じが。


シンプルに、だけど美味しく。
11月の連休は、信濃も快晴。

ここで合流したkatsumiさんと一緒に、みんなで記念撮影☆

そして向かうは、鹿教湯(かけゆ)温泉の高梨共同浴場

この奥まった感が何とも言えない…♥

そして湯口はライオン◎

お次は、霊泉寺温泉共同浴場♨


ちょっとタイル萌えな感じ♪

穏やかな小春日和な秋の日。
狼煙(のろし)も高くたなびいて。

鹿沢(かざわ)温泉『紅葉館』

そこの、雲井乃湯♨

ココは、満点の湯。


そしてほのかに青い…♨
レリーフが美しい。。

惚れ惚れする名湯ですね…♨
途中立ち寄ったお昼処は、お蕎麦屋さん。
『いっさく庵 』

ここぞ穴場!って感じのアプローチも良かったし、
店内広めだったので、大人数でも座れてよかった◎

おろし冷やしたぬき蕎麦。

もちろん、お蕎麦も美味しかったですよん♪
さて、これからが本番!!!

会場の『熊の湯ホテル』に着く前に、もう一湯…♨
万座で思い思いの一湯を~

私は万座高原ホテル。
何気に、メジャー過ぎて、今の今まで未湯w
撮影禁止なので、HPの画像からお借りしてきましたが、
黄緑色の濃厚なお湯…

実はその濃厚なお湯に浸かったとたん、
皮膚がとても痛痒くなり、慌てて真湯のシャワーを浴びて退散したのだけど。
なんてったって、硫黄成分全国ナンバー1の万座温泉!
やっぱり、温泉って濃ゆいのね…。。
日本国道最高地点 標高2,172m
思えばこんなとこまで来てしまった(笑)


折角なので、記念のショットを…


素晴らしき晴天の日差しを浴びながら、
一路、志賀高原へ~

『熊の湯ホテル』、今回お世話になるお宿です。

略称:GFC=温泉★郡司勇認定ファンクラブオフ会


実は今年(2016年)から、
新管理人の四代目ぬまさんにバトンタッチ!

ひとつ肩の荷も下りた、ということで(笑)
サポートにつきつつ、会の運営を陰から見守ります◎

全国各地の銘酒が並ぶのは、GFCお決まりのパターン(笑)
今回は、山形『十四代』と、新潟『久保田萬寿(!)』が揃いましたね~。。

『十四代』は、多摩独酌会のブラインド40種の中から、
見事当ててしまった景品(;^ω^)
折角なので、みなさんと楽しく頂戴することに^^
みなさんの持ってこられたのを並べると…
ほら、このとおり!(笑)

圧巻ですね!!
まずは乱れない!?うちに、皆で記念撮影☆

郡司先生、冒頭のご挨拶。


昨年の今頃と比べ、本当にお顔の色も良くなって一安心…
さて、酒宴の開始です☆


(中略)
毎度恒例二次会(笑)


(右)郡司勇とケロリンブラザーズw
(下)宇賀神画伯=絵が超ウマイ!!

ドラゴン?

そして、しもさん?(笑)←そっくり!!

もるとゆさん?? これもいい味出してるぅ~!!

いやはや、芸達者なみなさま、勢ぞろいで^^;
楽しく秋の志賀高原の夜は更けていきます。。
(4日目につづく)
【別所花屋HP】→http://hanaya.naganoken.jp/
【鹿教湯温泉高梨共同浴場紹介サイト:上田市HP】
【霊泉寺温泉共同浴場:上田市HP】→http://www.city.ueda.nagano.jp/msangyo/tanoshimu/onsen/resenji.html
【鹿沢温泉紅葉館HP】→http://kazawa.jpn.org/
【いっさく庵紹介サイト:食べログ】→https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10007566/
【万座高原ホテルHP】→http://www.princehotels.co.jp/manza-kogen/
【熊の湯ホテルHP】→http://www.kumanoyu.co.jp/